東京の鉄道システム、解説してみた
こちらの動画では、外国人向けに東京の鉄道システムについて解説し、スムーズな乗り方をガイド。路線図の見方から実際に乗車する時の様子まで、初めての人にもわかりやすいように丁寧に説明している。外国人の視聴者からは、更なる補足や体験談など、様々なリアクションが届いている。
出典:https://youtu.be/2Abrpfj3Aa4
-
- 冒頭では東京は車よりも鉄道での移動がメインで、世界の中でも効率的な鉄道システムがあると紹介
- 鉄道マップで駅名や路線名がわからなくても番号や色で覚えられると説明
- どの路線でも使える便利なICカードについて紹介
- Googleマップでの経路の見方や、乗車時のアドバイスも
- 最後は新宿駅から東京駅までの移動を実践して映像でガイド
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
(グーグルマップのホーム番号下に表示される)サービスタイプも重要だよ。目的地の駅がローカル駅なのに快速に乗っちゃうと駅を通過しちゃう。
・名無しさん@海外の反応
動画の別のタイトル「アメリカ人向け公共交通機関の使い方」
・名無しさん@海外の反応
以前に一度も移動手段として電車を使ったことがなかったけど、3月に初めて日本に行った時に東京で電車を使うのはかなり単純だった。確かに混むよね。かなり混むときもある。狭いのが苦手な人にはお勧めしない。でも、いつも混んでるわけじゃない(乗る時間による)。
・名無しさん@海外の反応
世界各地の地下鉄システムがこんなにそっくりなのはすごいね…グーグルマップとの連携が最高だ…東京の鉄道にすごく似てるデリーの鉄道もレビューしてほしい
・名無しさん@海外の反応
初めて東京に行った時はグーグルマップに100%頼った。本当に救世主で、普通の地図に頼らないといけなかったらたぶん生き残れなかった。本当にややこしい地図だもんね。
・名無しさん@海外の反応
東京に行って初めて運転が嫌いなことに気付いた。もっと世界各地に鉄道が必要だ。
・名無しさん@海外の反応
東京の通勤列車システムには、JR東日本山手線という都心を回りやすくする特徴があることを知っておくといいよ。(東京の主要な乗換駅に全部停車する)この路線の乗り方がわかれば、迷う可能性はかなり低くなる。
・名無しさん@海外の反応
個人的には電車に乗るホームの番号を最初に確認する。ホーム番号に従えば駅の中を移動するのは簡単で、それからホームで方面を再確認する。違う路線が同じホームを使うこともあるから、出発駅もチェックしないといけないかもね。
・名無しさん@海外の反応
面白いのは鉄道のアナウンスで、駅の番号は英語だけで使われてて、日本語では、単に駅名しか言わないところだね。まるで番号システムが外国人観光客専用みたいだ。
・名無しさん@海外の反応
東京にいた時にこのマップ説明の通りにできたらよかったのに。マップの大きさと情報量にすごく困っちゃったよ。それでも数日間でさまざまな路線に慣れてまあ移動できるようにはなったけど
・名無しさん@海外の反応
ちなみに現地の人は駅の番号制にはなじんでないからね。現地の人に「この駅は6番ですか?」って尋ねても99%は答えられないから。主要駅や目的地の駅名は覚えておくのがおすすめだよ。
・名無しさん@海外の反応
さらに非常に役に立つアドバイスとしては駅のホームにあるどの車両が乗換駅の出口に近いかやどの出口からランドマークに行けるかを示す車両マップがあるよ。全部の路線にはないと思うけど山手線のような主要な路線にはそういうマップが駅のホームにある。
・名無しさん@海外の反応
忘れちゃいけない日本の電車内での大原則は、絶対に電話しないことだよ。サイレントモード(日本でいう「マナーモード」)に切り替えて、静けさを楽しもう。
・名無しさん@海外の反応
新幹線の乗車券システムを解説する続編動画が欲しい。例えば、基本運賃券を買ってその上に特急券を買うこととか。日本に行けたらJRパスに頼らずそうやって乗りたいけど、仕組みを全部理解するのが難しい。
・名無しさん@海外の反応
日本での時間はよかった。最高でも15分歩けば駅についてそこからはほぼどこにでも行けた。