グルメ 海外の反応

海外「東京のグルメがすごい理由は…」

投稿日:2025/04/30 更新日:

東京が世界の食の中心である理由

オーストラリアのメディアが投稿したこちらの動画では、東京で「食」に携わる人々を取材。世界から注目を浴びる食の中心地として高級から庶民派まで人気の背景を探ったドキュメンタリーに、海外の試聴者から日本の食を絶賛するコメントが届いている。

出典:https://youtu.be/5pi7WcHqBNU

    • まずは市場でマグロ選びのプロがこだわりや厳しさを語る
    • 創業200年以上のうなぎ屋で5代目店主や跡継ぎから伝統について聞く
    • 最初の市場に訪れていた世界から注目される寿司職人に、職人としての努力を尋ねる
    • 人気のラーメン(中華そば)屋では海外から来た客にもインタビュー
    • おにぎり屋ではSNSでのトレンドに着目して取材

海外の反応

名無しさん@海外の反応

味の他に、日本の食文化では安全や清潔を優先する。日本の料理のすべてが好きだ。

名無しさん@海外の反応

去年、初めて訪日して京都と大阪に行った。とっても気に入って、また2週間行って東京に丸々1週間滞在する。楽しみ!

名無しさん@海外の反応

日本に10年住んでた。食べものと人が好きだ。

名無しさん@海外の反応

日本人はやることにかなりの誇りを持ってる。

名無しさん@海外の反応

日本とアメリカの文化の違いが明らかにわかる。アメリカは「よし。十分だ。これを安く早く生産しよう。」って感じだ。

名無しさん@海外の反応

すばらしい!

名無しさん@海外の反応

純粋な匠

日本に行っていろいろ食べるのが好きだよ

名無しさん@海外の反応

日本人はやることすべてに誇りを持ってる

名無しさん@海外の反応

超いい動画

名無しさん@海外の反応

大阪が日本の食の知られざる王者だ

名無しさん@海外の反応

わかったよ、また日本に行こうかな…

名無しさん@海外の反応

おいしそう🤤

名無しさん@海外の反応

近くにある、日本に全く行ったことがない店主がやってる寿司屋とかラーメン屋とかの日本食の店に行ってみる価値はあるかもよ。

名無しさん@海外の反応

去年にヨーロッパに行って高評価な「料理」とやらを注文したがスパイスと味わいはアジアが一番だ。ドイツのソーセージは最高に「1%肉99%その他」だ

名無しさん@海外の反応

5つ星レストランは世界のどこでも最高だが、日本には星がないけどおいしい食事を出す店が無数にある。

 


 

-グルメ, 海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2025 All Rights Reserved.