海外の反応

海外「ためになる!」日本語と韓国語における漢字の扱いって?説明動画に関心

投稿日:2024/08/04 更新日:

 


 

韓国と日本が中国の文字を「盗んだ」わけ

こちらの動画では、中国語を教えるユーチューバーが日本語や韓国語(朝鮮語)における漢字の影響について説明。カジュアルに語りかけるような内容に、視聴者からは感心する声もあれば、語学の経験談や補足まで多様なコメントが届いている。

 

出典:https://youtu.be/idHsjhY3TXQ

  • 【疑問】現在の日本のアニメや韓国製品のパッケージで漢字を見かけるが、それぞれ独自の文字があるのになぜ?
  • 【漢字伝来】独自文字がなかった2地域に、仏教の影響で漢字(ハンジャ)が伝来し記録に便利なため採用された
  • 【ハングル】韓国(朝鮮)で読み書きを統一するため漢字とは全く異なる文字体系として発展、戦後はほぼハングルに表記統一
  • 【仮名】日本では漢字を発展させ、平仮名とカタカナという2つの文字体系が生み出された
  • 【まとめ】2言語において漢字はただの借用ではなく文化的に強く根付いているが、今後漢字が使われなくなることはあるのだろうか?

海外の反応

名無しさん@海外の反応

かなりいい視点で参考になる

名無しさん@海外の反応

この動画好き♡一流の編集

名無しさん@海外の反応

平仮名は800年代に生み出されたが1900年代にやっと標準化され、変体仮名(変形したひらがな)が除かれ、現在知られる48文字だけになった。

名無しさん@海外の反応

超参考になる

名無しさん@海外の反応

2019年当時にハングルにおけるハンジャの使用を再導入し、日本語の文章のように文字を混ぜて、同音異義語が大量にあるせいでガチで低下している読解力を伸ばそうという政治的な運動があった…国がいつか混合文字を再導入してくれると嬉しい

名無しさん@海外の反応

タイトルの「盗んだ」はちょっと言葉が強すぎるw

名無しさん@海外の反応

ハングル(韓国語)は同音異義語を使う表音文字でハンジャ(中国語)がないとややこしい

韓国語の文字はいくつもの意味がある場合があっても中国語版は1つの特定の意味しかない

名無しさん@海外の反応

そうそう!いい感じだね!!!

名無しさん@海外の反応

たくさん中国から文化的な影響を受けた国がみんな中国語を借用してると言いたいの???嘘だ思いもよらなかった

名無しさん@海外の反応

中国語。というか中国語の文字はどちらかというとヨーロッパにおけるラテン語のように共通語として機能した。

名無しさん@海外の反応

日本語からはなくならないに違いない。でも、韓国人はもうあらゆる意図や目的のため使わなくなってる。

名無しさん@海外の反応

この漢の文字は古代東アジアにおける政府間の正式な文字だったんじゃないかな。

名無しさん@海外の反応

9年間中国語を勉強して単語1つ読めないなら、それは自身の問題だ。99.9%の中国人の子供は9年間学校に通えばしっかり読める。32歳で中国語の勉強を始めて、ごくわずかな努力で3年後には本が読めた。

名無しさん@海外の反応

歴史の授業さぼった奴

名無しさん@海外の反応

「盗んだ」って言葉は適切じゃない。古くアジアでは、文字の概念は中国語の文字しかなく、ラテンアルファベットのように公式な文字として使われたんだ。

-海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2024 All Rights Reserved.