海外の反応

海外視聴者「やっぱり教科書は…」お元気ですか?なんて訊かない!?日本語と英語の違い

投稿日:2022/09/08 更新日:

 


 

日本人は「お元気ですか?」とはめったに言いません。なんと言うのでしょう?

こちらの動画では、日本語の勉強に関心がある外国人向けに、日本語の教科書によく登場するらしい「お元気ですか?」という表現について説明。動画では英語の「How are you?」という表現と特に比べられているけれど、視聴者からはほかの言語と比較した興味深いコメントも届いている。

出典:https://youtu.be/HqNZze-3SMY

    • 動画の初めには、日本語学習者が使うテキストで「お元気ですか?」が登場するページを実際に紹介。
    • 続いて英語と日本語のテレビ番組の似たシーンを見比べ、英語では「What's up?」と相手の調子を尋ねる表現を使っているのに、日本語では「こんにちは」などのあいさつしかしていないことを指摘。
    • 日本では実際に「お元気ですか?」が会話に登場することはないとして、ほかにも様々なシーンの動画を取り上げている。
    • 「お元気ですか?」の代わりによく使われるあいさつの「お疲れ」や「元気?」「元気してた?」などの表現も教えている。

 

海外の反応

名無しさん@海外の反応

おもしろいね。これは習った。テキストで文化の違いも教えてくれた方がいいよね。

名無しさん@海外の反応

いつも「How are you?(調子はどうですか?)」は形式的なもので本当に尋ねる質問じゃないと思う。人生最悪の日でも会話を進めるために「Good, good, and you?(いい感じですよ、そっちは?)」って答える。

名無しさん@海外の反応

こういう教科書の表現を真剣に受け取ることはないよ。基本的な構造を学ぶために使ってる。

名無しさん@海外の反応

ここに出てきた「元気?」はフランス語の「Ca va?」みたい。これも「How are you?」系のカジュアルなあいさつで聞かれた質問をそのまま返すんだ。

名無しさん@海外の反応

ネイティブスピーカーじゃないけど、経験から言うと英語のネイティブスピーカーは本当に調子がどうなのか、元気なのかには関心ないんだと思う。単なる英語の礼儀正しい挨拶なんだ。だから誰も実際には答えない。文化を考慮しない教科書が多いから、英語のあいさつを単に直訳しちゃうんだよね。

名無しさん@海外の反応

最高だね!日本語学習の仕上げにかなり役立つアドバイス!

名無しさん@海外の反応

「日本語を話すには?」ー何も言わないこと!

うん、これだったらできそうで、いいね!実際にかなり練習してるよ

名無しさん@海外の反応

同じアパートや家で寝起きしてるのにお互いに「How are you?」なんていう英語話者は見たことない。おかしな例だね。単に「Good morning(おはよう)」って言うよ

名無しさん@海外の反応

こういう風に教えられるのは今の世界がとても英語中心だからだと思う。そしてドイツ語の教科書はたくさん英語から翻訳されてるのを知ってる。こういう個人的な(そして答えを求めない)質問をする文化は多くないよ。ドイツ語で書かれた他言語の教科書にはこんなの全く出てこない。

名無しさん@海外の反応

これは勉強になる。「外国人である=礼儀正しくしないとやらかす」っていう考え方から、丁寧に言うために「お元気」は使う。

名無しさん@海外の反応

本当の日本語の文を理解してる人にはちょっと変かもしれないけど、フォーマルな表現と方言は違うからいつも「そんなに丁寧に言わなくていい」って言われるんだ

名無しさん@海外の反応

単に日本人にとっては他人が元気かどうか聞くのはおせっかいだとか、あるいはうざいとさえ感じるのかも。日本語の先生と言ってるように、「日本のロジック」は不思議なことが多いw

名無しさん@海外の反応

初心者にドイツ語を教えるときは、本当に調子を聞きたいのでなければ「wie geht's?」とは質問しないようにって教えてる。

名無しさん@海外の反応

カジュアルな会話はかなりテラスハウスで勉強した

名無しさん@海外の反応

日本人は雑談で時間を無駄にしたくないみたい。重要なことを単刀直入に言う感じ

-海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2024 All Rights Reserved.