ゲーム・マンガ 海外の反応

海外「外国人に厳しいのは…」日本で遊戯王の大会に参加しようとしたら…あるプレイヤーの受けた対応が話題に

投稿日:2024/06/18 更新日:

 


 

遊戯王系ユーチューバーが日本語が話せないことを理由にOGC大会から追い出される…

こちらの動画では、日本で遊戯王の大会に招待された海外のユーチューバーが受けたという対応についてまとめている。視聴者からは、最近話題になっている日本で迷惑行為をする外国人旅行者の話などに絡めた意見も多数届いている。

 

出典:https://youtu.be/wujiJu2a5lA

  • 出来事:ある日本人からは「日本語が話せない外国人は参加不可」、店からは「ここで遊戯王大会は開催されていない」と断られた
  • 事後状況:ユーチューバーがこの体験をXに投稿したところ、さまざまな意見が届き話題となった
  • Xでの意見:「2番目の店は明らかに嘘ついてる」「プレイに言葉は重要なので、1人目の意見は納得」など
  • 動画投稿者の疑問:アメリカや欧州の大会では言語にかかわらず参加させてもらえるので、言語の壁は関係ないのでは?
  • 動画投稿者の意見:「日本人は常に排外的」との声もあるが、参加できた外国人の例もあり、本件は単なる特殊事例であってほしい

海外の反応

名無しさん@海外の反応

ローガン・ポールやジョニー・ソマリのせいだ。こいつらの悪ふざけのせいで日本は最近もっと外国人を厳しく制限してる。

名無しさん@海外の反応

日本には差別に関する法がないからだれに対しても店には入れないって言えるんだよね

名無しさん@海外の反応

時代が変わってるんだろうな、2020年(1月)に違う世界を見に日本に行ったけどヴァンガードについては落ち着いた店が多くてプレイヤーはヴァンガード関連も遊戯王関連も参加や交流を許してもらえてた。観光客が何もかもを台無しにしたんだろうな

名無しさん@海外の反応

そしてそれだから「日本へ行ってOCG※形式で遊べばいい」ってわけにはいかないんだ。

(※遊戯王のルールにはOCGとTCGというルールの異なる2形式があり、主にアジアではOCG、欧米ではTCGに分かれているそうです。ここで話題のユーチューバーはTCGのプレイヤーですが、動画投稿者は「基本的にOCGのルールは言葉が通じなくても理解できたはず」と擁護しています。)

名無しさん@海外の反応

これがアメリカならどうなってたことか

名無しさん@海外の反応

こう言って意味があるかはわからないけど、日本人側にとって重要なのは言語であって国や民族じゃない。日本で何年も暮らしてたけど白人のアメリカ人として現地の大会への参加を断られたことなんてない。でも結構な上級レベルで日本語を話したり読んだりできる。

名無しさん@海外の反応

旅行に行った東京(日本のほかの地域については何も言えないけど)では、日本語が話せないからといってネガティブな経験はなかったが、遊戯王を向こうでやろうとはしなかったからね。でも様々な理由で観光客や日本人以外は入れないっていう場所があるのは知ってる。

名無しさん@海外の反応

それはおかしいと思う。うちの地元のデュエリストには耳が聞こえない人やしゃべれない人もいる。対戦に支障をきたしたことなんてない

名無しさん@海外の反応

興味深い動画

名無しさん@海外の反応

いやこれは店にとって迷惑すぎだろ。些細なことで騒ぎすぎだと思う。

名無しさん@海外の反応

日本にいたとき遊戯王とMTG両方の大会に少し参加した。まったくこんな問題はなかった。ぶっちゃけ逆の思いをしてみんな参加を喜んで英語版カードを交換してほしいと言ってくれさえした。日本語が下手なせいで大会が長引くだろうから参加しない方がいいと感じられてしまうのは分かるけど。

名無しさん@海外の反応

これが起こるなんてヤバい話だしユーチューバーよりも日本が悪いと思う。こんな話は初耳だからこういうことが今後あまり起こらないでほしいな。

名無しさん@海外の反応

友達が最近日本に行った。あんなような話は聞かなかったけど、友達がやってたのはポケモンと観光だからね。

名無しさん@海外の反応

いろんなイベントに参加した身として、ほとんど話す必要はないよ。食事を注文する方が難しい。言語の問題じゃないはず

名無しさん@海外の反応

寿司屋でも追い出されたって言ってたから、遊戯王や言葉の壁の問題だとは思えない。ジョニー・ゲイ・ソマリ※の話やユーチューブvlogger大騒動が起きてて日本の人たちが観光客を今嫌ってるせいだと思う。

(※日本に来ていたアメリカ人迷惑配信者ジョニー・ソマリのことで、ある動画でゲイだと言われていたことからこのあだ名があるそうです)

-ゲーム・マンガ, 海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2024 All Rights Reserved.