日本のチューニング文化の復活を横浜のカーミートで探る
海外の車専門ユーチューブチャンネル「Hagerty」が投稿したこちらの動画では、横浜の山下ふ頭で開催された「湾岸BASE」という改造車イベントの様子を伝えている。現地からのレポートに、日本のこうしたカルチャーを愛する海外の人たちから絶賛のコメントが届いている。
出典:https://youtu.be/nh4It81xUjo
-
- 非公式な改造車の集会の雰囲気を保ちつつ企業が主催する大規模イベントで、参加者は外国人ばかりでなく日本人が多い
- 横浜の夜景を背景にしたロケーションで、花火も上がる
- 古参のレジェンドから若い愛好家の集団まで世代を超えた参加者が集まっている
- 動画のレポーターは車のために日本を訪れていた時に偶然このイベントの開催を知った
- 日本の改造車シーンは衰退していると言われるが活気を取り戻している様子だ
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
ほかにどう言えばいいのかわからないがこれには心が温まるよ
・名無しさん@海外の反応
日本には何十年たってもまだ現在のカーシーンにこんなに重要な古参がたくさんいるのがすごく最高だ
・名無しさん@海外の反応
JDM文化はまだ健在だ!!!
・名無しさん@海外の反応
あの横浜湾の夜景は、最強だ…
・名無しさん@海外の反応
すごい…まさに夢の世界。湾岸レーサーと街道レーサーが同じ場所にいるとかすごく最高。
・名無しさん@海外の反応
日本の車文化をやろうとしてかなりうまくやってる人はたくさんいる
でも本物は1つだけでまさに最高だ♡
・名無しさん@海外の反応
あれは素敵だった
・名無しさん@海外の反応
車を取りに行ったときにこのイベントがやってたなんてすごく最高だね
・名無しさん@海外の反応
これは車文化の天国だ!フランスからはすごく遠い(泣)
・名無しさん@海外の反応
最高な映像で車文化が栄えている姿がすごくうれしい
・名無しさん@海外の反応
確かにこれは完全にいい感じだ。8月に大黒の集会に行ってかなりすごい車を見た。現地までもかなりのスピードで行った。トヨタのスープラ、日産のシルビア、日産のGTR、マツダのRX8とかいろいろ。
・名無しさん@海外の反応
スゴイ懐かしい
・名無しさん@海外の反応
ものすごいイベントで、元祖ワイルドスピードみたいな雰囲気だね^^最高な動画だからこれからも頑張って^^
・名無しさん@海外の反応
この文化が消えていたとは全く知らなかった。人気を取り戻してるのはうれしい。
・名無しさん@海外の反応
日本の車文化は最高だ。