この日本人作家が大問題に
日本を拠点にするハーフのユーチューバー「Joey Bizinger」さんが投稿したこちらの動画では、芥川賞受賞作「東京都同情塔」で作者が生成AIを使用したと発表したというニュース記事を紹介。視聴者からは、この件に限らず生成AIの使用全般に関してさまざまな意見が届いている。
出典:https://youtu.be/vIkxz_BiokE
- 動画投稿者はニュース記事内容を外国人向けに説明を交えて読み上げながらリアクション
- 「受賞後にChatGPT使用を公表」という作者の行動に最初は疑問を呈していたが…
- 「物語に登場するAIの回答のみにGPTを使用」「(生成AIの時代でも)創作意欲は消えない」という作者の態度を知り共感
- 作者が受賞前にAI使用を公表していたら、日本では受賞できなかったのではないか?と感じるともコメント
- AIは責任をもってツールとして使うべきだが責任ある使い方というのは主観的で判断が難しい、とまとめ視聴者に意見を求める
- 今回のケースは作品制作の方法として面白いと感じ、受賞作を読んでみたくなったとも話している
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
これまで、見てきた中で最高のAI活用法はネタ用だな。
・名無しさん@海外の反応
「許可を求めず、謝罪せよ」という格言の証明。
・名無しさん@海外の反応
正直なのがすごい
・名無しさん@海外の反応
このAI使用は完全に合理的だと思う。美容師の話を書くのに美容師を取材したり調査したりするようなものだ。
・名無しさん@海外の反応
大学でライティングの授業をとってていくつか小論文を書かないといけなかった。特定のテーマについてアイデアを箇条書きにして構成を出すのにChatGPT使った。かなり役立った。
・名無しさん@海外の反応
本を書くというのは精魂を傾ける行為だ。
・名無しさん@海外の反応
マジですぐに「ドメスティックな彼女」連想した
・名無しさん@海外の反応
面白い動画で実際に生成AIについて勉強してるんだけど今読んでるこのテーマに関する本がChatGPT使って書かれてる。著者は元Open AI取締役でいいレビューが多い。本の冒頭の序文にChatGPT使ったって書いてあるけど
・名無しさん@海外の反応
AIは人間のクリエーターから盗むことでしか学習できず、常に許可は取らない。使って問題ないよ、「インスピレーション」だって盗みなんだから。
・名無しさん@海外の反応
「著者は後程のインタビューでAI生成文章を使ったのは物語の中のAIによる返答だけだと説明した。」なるほど、つまりこっちはこの動画のタイトルに引っかかって、動画投稿者はニュース記事の見出しに引っかかったってことか。
・名無しさん@海外の反応
AIを使って物語を生成したら当然ながらどんな賞でも失格にすべきだ。
・名無しさん@海外の反応
AIブームってスマートフォンブームと同じで、おかげで賢くなるかバカになるかのどちらかだ
・名無しさん@海外の反応
これを認めることにより本をベストセラーにしてしまった
・名無しさん@海外の反応
本の冒頭にAIによる返答は本当にAIですって書いてくれればいい感じだったと思う。「事実に基づいています」で始まる本みたいに。そうしたら「不正」するために使ったようには思えなかっただろうし
・名無しさん@海外の反応
この話がアニメ化したら良さそうだ