グルメ 海外の反応

海外「日本食はよく食べるよ!」日本食の世界各地での評判は?シンガポール店舗訪問記に関心

投稿日:2024/05/15 更新日:

 


 

シンガポールで日本の飲食チェーンを試してみる

英語字幕付き映像で各地の旅や食事の様子を伝える日本のVlogger「Solo Travel Japan」さんが投稿したこちらの動画では、シンガポールに進出している日本の飲食チェーン店を訪問。シンガポールやそのほかの国々の視聴者からは、動画投稿者の質問に答えて日本食に関するコメントがいろいろと届いている。

 

出典:https://youtu.be/COw0hJHuLM0

  • まずは商業施設内の「やよい軒」でしょうが焼定食
  • 鉄道で別の商業施設に移動し、「サイゼリヤ」でカルボナーラ、フォカッチャ、サラダを注文
  • さらに「星乃珈琲店」でコーヒーとスフレ
  • 空港では「天ぷら定食まきの」の定食
  • 視聴者(主に日本に関心がある外国人)の皆さんはどのぐらいの頻度で日本食を食べますか?と字幕で質問

海外の反応

名無しさん@海外の反応

日本食はごちそうだ。障碍者で、夫が死んでからは全く外出してない。フードコートに夫婦で気に入ってた手作り麺の店があるけど、もう行けない。しばらく出前を取ってたけど、店とは違う。

名無しさん@海外の反応

優しくスフレをスプーンでつぶしたのが気になりすぎたw

名無しさん@海外の反応

シンガポールにようこそ!

名無しさん@海外の反応

日本食はできるだけいつでも食べる!

名無しさん@海外の反応

シンガポール人だよ!ようこそ!個人的には週2!大体は家でみそ汁と海藻ときのこを料理する!ご飯や納豆と一緒に!

名無しさん@海外の反応

日本食は少なくとも週1で食べてると思うし、レストランやカフェじゃなければ、家で作る。あまりにもよく食べるから日本由来の料理を食べてることを忘れる場合もある。日本の食文化はこのシンガポールにかなり強く定着してると思う。

名無しさん@海外の反応

これは本当にすごくて驚くほどおいしそうだね。日本を訪れて本当に人生の喜びを味わう機会があればこれもやってみないと。

名無しさん@海外の反応

香港に住んでた時は日本食を週3~5で食べた。おいしくてすっごく懐かしい!今のイギリスにはもうそこまでおいしい日本食はないw

名無しさん@海外の反応

いつもカップヌードルやラーメンを食べて、孫用のラーメンには卵やネギを入れる。手作りのカレーを気に入ってくれてる。個人的にはみそ汁やてんぷらが好きだよ。数か月に1回は娘や孫たちのために寿司。こっちでは高級で特別なごちそうだから。

名無しさん@海外の反応

あの空港の水の装飾ーすごい!日本食は月に1回ぐらい食べてるだろうね。カップヌードル(カレーヌードルも、お願い!)もカウントしたらもっと。

名無しさん@海外の反応

食べ終わったばかりなのにおなかがすくね。生姜焼きがおいしそうであのスフレを食べるためだけにシンガポールに行きたい。ニューヨーク市に住んでた時は毎週日本食を食べたけど今は時々しか食べない。日本旅行の最高の思い出の1つは道路沿いのカウンターすし屋で食事したことだった。席が3つしかなかった!またすぐ行くよ。

名無しさん@海外の反応

おそらく週1~2回。特に鮭、ごはん、みそ汁の日本風朝食を作るのが好きだよ。毎週昼には弁当を用意するけど、中身は日本食とは限らない。

名無しさん@海外の反応

サイゼリヤのメニューいいよね。ハンバーグって日本なのかイタリアなのか、どっちだろう?あのコーヒー屋のスフレは生焼けみたいだった。シンガポールでの日本体験が期待通りだったことを願うよ。ここら辺にももっと日本食レストランがあればいいのに。

名無しさん@海外の反応

独学で日本食の作り方を身に着けてからは週3~4回^^親子丼、牛丼、カレー、ビーフハヤシはみんな作って冷蔵庫で保存しやすい

名無しさん@海外の反応

少なくとも週1。地元のすし屋は温かい日本食のメニューが幅広くて家でも作る。日本食はここオーストラリアでかなり広まってる。

-グルメ, 海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2024 All Rights Reserved.