日本の景気が意外に平常に見えるわけ
政治や経済などに関するトピックを簡潔に説明する海外のユーチューブチャンネル「TLDR News Global」が投稿したこちらの動画では、日本の独特な景気の動きについて解説。物価上昇に苦しんでいる国々が多い中で、物価上昇で景気が良くなっているという内容に視聴者からは驚きの声が上がっている。
出典:https://youtu.be/AKELmxcDGuo
-
- バブル崩壊後の日本では一斉に債務返済が進み、景気の低迷が続いた
- 日本の企業は利益の最大化よりも債務の最小化を重視し、金利が上がらずデフレが解消しにくかった
- そのために昨今のインフレは金利が上がったことにより政府の意図の通り日本にとってはプラスに働いている
- しかしGDPに対する国の借金が250%と多く、金利を上げると国の債務負担が増加するという問題がある
- トランプ政権の政策で、かつてのプラザ合意のように円高を強制されて悪循環に陥る危険性がある
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
「日本経済はインフレを達成し、日本経済はいま健全である」
・名無しさん@海外の反応
日本が実際は英国よりかなりマシな状態なのは債務のGDP比は高くても金利がはるかに低いからだ。こっちの債務返済負担は日本の倍だ。
・名無しさん@海外の反応
貧しい日本は暮らしていける賃金で、物価上昇がなく、世界でも最高レベルの生活水準という経済の罠に過去40年間とどまり続けている。これに困惑しているのは経済学者だけのようだ。
・名無しさん@海外の反応
数年したら高い生活水準で価格が安定していた何年もの期間から抜け出すことがいいことなのか悪いことなのかわかる…
・名無しさん@海外の反応
日本の経済が発展してほしい
・名無しさん@海外の反応
安定した価格は貴重だ。日本には30年前と同じぐらいしかかからないものがたくさんある。なぜ変わった方がいいんだ?残念ながら、最近の値上がりでちょっと破綻してしまったが。
・名無しさん@海外の反応
なぜか日本ではコメ不足があって値段が非常に高い。
・名無しさん@海外の反応
利益の最大化は人類の呪いだ
・名無しさん@海外の反応
日本は人類最高の国だから。
・名無しさん@海外の反応
物価上昇は見えない税金でそれを「平常」と考えるのはそれだけ広く浸透している証拠だな。所得税、固定資産税、消費税はみんな割合に基づいていて物価上昇で拡大することについて常に報道不足だ。政府は莫大な借金の価値が下がるから物価上昇を好むが、結局その代償を払わされるのは国民だ。
・名無しさん@海外の反応
ほかのみんな「物価上昇は悪だ!」
日本「物価上昇は目標だ」
・名無しさん@海外の反応
「頼みますから、物価上昇させてくれません?」
これは狂人の言うセリフだ。
・名無しさん@海外の反応
このブラジルの金利は13.25%なのに日本では0.5%が2008年以来最高だって言うのか
・名無しさん@海外の反応
アルゼンチンと日本でさえロシアよりはうまくやってる
・名無しさん@海外の反応
GDPまたの名を企業利益のバロメーター以外の何物でもないやつ