皆さんが普段使っている日本語の単語15選!+本当の意味
こちらの動画では、外国人の視聴者に日本について発信しているアサギさんが、英語で使われる日本語がもとになった単語について、自身の体験や、その意味のずれなどについて伝えている。動画自体でもコメントでも、定番の単語もあれば外国で使われているのが意外な単語も取り上げられている。
出典:https://youtu.be/RwkiNa8hGVI
- teriyaki(照り焼き):欧米だと韓国料理店やマレーシア料理店にも「teriyaki」というメニューがありますが、日本では日本の料理と考えられているのでそういうことはありません。
- sake(酒):アメリカのホームステイ先のホストファミリーが「sake」という言葉を使っていてうれしいと感じました。しかし、英語での使われ方(※日本酒=sakeで、ほかのアルコール飲料はsakeではない)に混乱しました。日本語で「酒」は、日本酒だけでなくアルコール全般のことを指します。
- umami(うまみ):Umami Burgerというお店がカリフォルニアから日本進出して驚きました。英語には対応する言葉がありませんが、「savory」が近いでしょうか?
- panko(パン粉):英語ではbreadcrumbsとも呼ばれます。正確にいうと、パン粉は小麦粉のパンから作られたものだけのことを指します。
- bento(弁当):欧米のランチは、日本に比べてシンプル。日本の弁当はクリエイティブで見た目にこだわることも多いので、海外にこの単語が広まったんでしょう。
- matcha(抹茶):抹茶は日本から世界に広まりましたが、もとは栄西が中国から伝えたものです。外国の方は抹茶をお菓子に入れるのが変わっていると感じるようです。考えてみると変わっていますが、日本人はそんなこと考えません(笑)
- mottainai(もったいない):英語では環境問題と結びつけられますが、日本語では必ずしもそうではありません。「英語が話せるのに使わないなんてもったいない」のように使うこともあります。
- hikikomori(引きこもり):社会から離脱するという状況が世界中にも広まり、日本はその先端としてこの言葉が広まりました。決していい意味ではありませんね。
- karoshi(過労死):この言葉が海外に広まってしまったのは悲しいです。
- emoji(絵文字):これは一般的に使われているので、日本語だと知らない人も多いでしょう。
- hentai(変態):海外では「エロアニメ」のような意味で広まっていますが、日本語では「変質的な人」を指す言葉です。
- tsunami(津波):アメリカに行った時にtsunamiと看板に書いてあって、興味深いと思いました。
- shiatsu(指圧):これは中国由来かと思っていたのですが、日本人が開発したマッサージです。
- sudoku(数独):ナンバープレイスはアメリカ発祥なのになぜ日本語の単語を使うの?と思っていたんですが、オーストラリア人が開発したコンピューターゲームに「sudoku」という名前を付けて広まったのが理由だそうです。
- karaoke(カラオケ):日本では少人数で個室の中で歌うのがほとんどで、欧米のように知らない人大勢の前で歌うことはあまりないです。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
「shiitake(シイタケ)」は最近よく使う。シイタケを使って料理を作るんだ。おいしいよ。今朝はイギリス風の朝食にも使った。
・名無しさん@海外の反応
ほとんどの単語はずっと日本に関連するか、「欧米」が日本語だと思ってる単語だ。
・名無しさん@海外の反応
インド人の多くが日本語だと知らずに使っているのは「rickshaw(人力車)」だね
・名無しさん@海外の反応
「rickshaw」って単語はどう?「人力車/力車」が由来だって聞いたことがある(こっちの言語では「rikisha」って呼ばれてる)
・名無しさん@海外の反応
emojiはemoticon(顔文字)から来てて、それはさらにemote(感情を表現する)から来てるんだとずっと思ってた
・名無しさん@海外の反応
うまみは食戟のソーマっていアニメでたくさん使われてるね!かなり有名だよ👍
・名無しさん@海外の反応
オハイオって日本語?アメリカの州の名前。
・名無しさん@海外の反応
かなり面白い内容。teriyakiはファストフードチェーンのメニューにもよく登場する。「harakiri(腹切り)」もよく、その行為による不幸な結果を表すために使われる。最近は「otaku(オタク)」もよく使われてる。
・名無しさん@海外の反応
ほとんどの単語を知ってた。日常生活で日本語の単語をたくさん使っているとは言えないけど、よく混乱したり驚いたりすると「え~~~っ?」って言うよw
・名無しさん@海外の反応
日本語を何年も学んでいたのに、それぞれの漢字を見るまではemojiが100%日本語で日本の発明だということを知らなかったのがおかしかった。
・名無しさん@海外の反応
tempura(天ぷら)
・名無しさん@海外の反応
よく日本の料理を作るけど、材料がなくて限られることが多い。例えばたことか。でも、鶏の照り焼きやトンカツはよく作るよ。
・名無しさん@海外の反応
日本が大好き
・名無しさん@海外の反応
この動画に出てきた単語はみんな現代のローマ字の法則を使ってるね。でも中にはぱっと見は中国語や日本語由来だとはわからないのにそうだというものもある。例えばrickshawやtycoon(大君/実力者)のような単語。
・名無しさん@海外の反応
てんぷらはもとは日本のものじゃないって知ってた?16世紀にポルトガル人によって日本に伝えられたんだ。この単語がカタカナで書かれることは少ないから、日本ではあまり知られていないと思う。
・名無しさん@海外の反応
「umami」は欧米で使われている単語で、酸味・甘味・塩辛さ・苦味がすべて入って完成された味のことを表しているよ。
・名無しさん@海外の反応
↑「スープ(だし)の味」って説明された。酵母のような味。
・名無しさん@海外の反応
がっかりした。一番重要な日本語の単語を忘れてしまったから。
Godzilla(ゴジラ)。
・名無しさん@海外の反応
スウェーデンでは、カニかまぼこのことをsurimi(すり身)って呼ぶんだけど、数年前まで日本語の単語だとは知らなかった。