どのように作られるのか?日本の引き箔帯
この動画では、京都の西陣織の技術の1つとして伝統的に受け継がれている「引き箔」を使った帯の制作風景や完成品の映像が、海外向けに字幕とともに紹介されている。海外の視聴者からは、美しい帯と、その伝統が消えつつあるという現状に、驚嘆と悲しみの声が届いている。
出典:https://youtu.be/HsUr6GZSyn8
- 紹介されているのは、江戸時代に創業して現在も帯を作り続けている「誉田屋源兵衛」。
- まずは銀箔を和紙に貼りつける工程を紹介。100年前に作られた銀箔が今も使われている。
- 続いて、細かく切った銀箔の糸を織る作業。機織り職人が両端を目でチェックし、機織り機で織っていく。出来上がった銀箔の帯は、酸化によって黒みがかかっている。
- 貝殻を削ってシート状にしたものを織る真珠層の帯、さらに世界の中でも最高級に美しい青とされる瑠璃の帯の工程も紹介。
- 機織り工場にはかつて10台の機織り機があったが、今は2台に。40年ほど前までは西陣織には需要があり、全自動の機織り機が使われていたが現在は半分手作業で作っている。古い機織り機の中には、もう修理できる人がいなくなってしまったものもあるという。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
もしこの世界の超金持ちがゴミみたいな失敗の代わりにこういうアートにお金を使ってくれていたら、70歳を超える一握りの人々のみが1200年の伝統を受け継いでいるなんて事態にはならなかっただろうに。
・名無しさん@海外の反応
これは本当に驚いた!本当にこういうアートが失われてほしくない。まさにアートだから。
・名無しさん@海外の反応
この動画は驚くべき美しいものを見せてくれた。貴重な金属や貝殻を織ることで示された職人技に深く感動した。この古くからの技術が将来消えてしまうのは悲しい。
・名無しさん@海外の反応
あの真珠母の帯はまるで誰かが夜空まで行って、一握りの宇宙の塵を手に入れて、時間それ自体の歴史を愛情をこめてこの古くからの芸術の形に作り上げたみたいだ。すばらしい。
・名無しさん@海外の反応
すばらしい作品だ。こういう技術が受け継がれていってほしい。
・名無しさん@海外の反応
色がすばらしい!驚いた。これは甦るべき技術だ。
・名無しさん@海外の反応
美しくてつらい
・名無しさん@海外の反応
動画全体を通して、対照的な尊敬と悲しさに圧倒された。この芸術に対する職人の献身に対する尊敬と、これが失われてしまうかもしれないという悲しみ。本当に、本当にこういうあらゆる古くからの伝統や工芸が世界から消えてしまう前にみんな立ち止まって大切にできたらいいと思うU_U
・名無しさん@海外の反応
日本の芸術には何か深くて落ち着くものがある。
・名無しさん@海外の反応
驚愕している。この人たちはまさに芸術家だ
・名無しさん@海外の反応
こうした職人たちがいなくなってしまったら、この素晴らしい技術や息をのむような帯も失われてしまうのではないかと怖い。非常に悲しくなる。
・名無しさん@海外の反応
サウンドデザインと音楽制作の担当者は誰なんだ、連絡してほしい!!すばらしい動画だ!!
・名無しさん@海外の反応
日本人は織物を最高レベルに高めている。すばらしい!
・名無しさん@海外の反応
なんてことだ、あの瑠璃の牡丹の帯は上級な芸術の傑作に見える。とても、明るい青色であらゆることをじっくり考えながら長い間見ていられる。
・名無しさん@海外の反応
誰も学びたい人がいなくて文化的な技術や工芸が消えそうだと聞くといつも泣けてくる。
・名無しさん@海外の反応
この芸術と工芸が残されることを願ってる。なんと美しいんだ。パワーを持っている。
・名無しさん@海外の反応
制作に美しいエネルギーが注ぎ込まれるこうした作品は、言葉にならないほど絶妙にきれいだ。
・名無しさん@海外の反応
とても美しい…この存在が時代とともに消えていかないでほしい…
・名無しさん@海外の反応
まさに並外れた職人技!これは日本の大企業が支援して維持していった方がいいものだ。こうした技術と洞察、ユニークな能力が失われるのは許されない。絶対にこういうものは国連によって世界の重要遺産として守られるべき。
・名無しさん@海外の反応
これは今まで見たものの中でもまさに最高レベルにすばらしい!瑠璃の帯が究極にきれいだった!