海外の反応

外国人「これはよく聞く」「不当なの?」日本在住者が感じた組織的差別に議論

投稿日:2024/09/09 更新日:

 


 

日本の外国人に対する組織的差別。

こちらの動画では、日本で20年近く暮らしているという外国人が気づいた差別について話している。ここで挙げられた5つの例について日本に馴染みがあると思わる外国人視聴者からは共感の声もあれば反対意見もあり、少し議論が起こっている。

 

出典:https://youtu.be/hgREGyko6-Q

  • 言葉の壁を理由にした賃貸入居お断り
  • 大学はOKだが役所や政府機関では外国人の管理職昇進が認められない
  • 一部の金融機関で外国人のみに要求される詐欺対策の書類提出があった
  • 飲食店で予約ありと断られたのに日本人はOKだった
  • コロナ対策時に永住権がある外国人さえ帰国を禁じるというG7唯一の厳しい対応

海外の反応

名無しさん@海外の反応

同じようにパンデミックの間の日本の待遇に怒ってる友達が結構いるよ。みんなものすごくイライラすると思った。

名無しさん@海外の反応

そしてこれがモンゴルの方が英語能力が高い理由だ。

名無しさん@海外の反応

常に日本の差別について文句を言う人は、自国のさらにひどい差別については文句をそこまで言わないんだろう。

名無しさん@海外の反応

賃貸の状況は妥当だ。外国人はただ金を払わずに国を逃げるから。嫌だけどこっちから変わらないと。

名無しさん@海外の反応

日本で暮らしてたときこういうのは日本人の心の混乱の現れだとしていた。悪い事態になったときに責任を取ったり責められたりするのが怖いから極端な対策をするようだ。

名無しさん@海外の反応

最初の大家が外国人を嫌がる話。出国リスクだって聞いた。外国人が日本で暮らすのをあきらめてだれにも知らせずに飛行を予約しちゃうって話をたくさん聞いてる。

名無しさん@海外の反応

賃貸の問題については、大家から断る理由を聞いて、かなりの場合は以前のトラブルが理由で大家に同情する。貸さない理由は確かに納得だし、外国人が外国人に貸す物件を探すこともできる。

名無しさん@海外の反応

金融関連機関は、例えば日本国民以外からの情報収集のように、差別に見える政府の規制に直面することが多い。会社からじゃなくて政府からの差別だ。

名無しさん@海外の反応

差別に対する法が少ないと言っていたけど、法を施行したところで、差別は証明できないから差別は止められない。アメリカはそのいい例だ

名無しさん@海外の反応

個人的に、ここで挙げてくれた5つの差別は「リスク回避」に分類されると思う。つまり、言語、文化、生活様式であれ、管理の様式であれ、独自の金融ニーズであれ、通常とは違う顧客ニーズ(例えば英語のメニューがない)であれ、健康(「不潔」な外国人)であれ、外国人への「対応」を避けることだ。

名無しさん@海外の反応

これは20〜22年ぐらい前に知ったが、世界中には自分たちの不安だけのために、無関心な人がのさばってる。日本には地球上の他の国と同じように差別がある。

名無しさん@海外の反応

このスコットランドでは真逆で、しばらく暮らせばスコットランド人になったように思うほど歓迎される―訛りが変わるからしょうがないんだけどねw

名無しさん@海外の反応

差別や人種による軽蔑がどの国にもあるのが残念だ。みんな結局は人間だ。日本人だって同じだ。みんな優しく、自分がされたいことを他人にできるといいのに。

名無しさん@海外の反応

なぜこれが差別的な動機だといえるの?コロナの間の政府は外国人と同じように日本人にも不親切だったぞ。

名無しさん@海外の反応

↑日本国民は(PCR検査後)どこからでも入国、さらに再入国できた。外国人在住者は永住権のある場所に帰らせてもらえなかった。

-海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2024 All Rights Reserved.