ユービーアイソフトはアサシンクリードシャドウズで欧米作品におけるアジア人男性排除の伝統をさらに続けている。こう思う理由は以下の通り
こちらは海外掲示板のゲーム板に投稿された意見で、日本の戦国時代を舞台にした新作「アサシンクリードシャドウズ」とシリーズのほかの作品を比較し、黒人を男性主人公に選んだ新作を批判している。投稿の大まかな内容は以下の通り。
・前作までとは以下の大幅な変更があり、欧米作品にありがちなようにアジア人男性を除外し差別していると考えられる
1. 歴史から隠された人物が主人公だった今までのタイトルと異なり、「シャドウズ」では歴史上の人物を主な主人公にした
2. シリーズで初めて主人公2人が舞台となる社会になじんでいない人物である
3. 主人公にまつわる歴史的に正確ではない出来事が前作までと違い歴史の表舞台で起こり、SF的な説明なども加えられていない
4. 前作までとは大きく異なるレベルで歴史的事実の改変が行われている
Posts from the gaming
community on Reddit
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
ゴーストオブツシマやその他ゲームにもうアジア人男性主人公がいるのを知らないみたいだな。かなりいるよ。
・名無しさん@海外の反応
まあ、前作までプレイしたことあるから言わせてもらうが…スレ主のアサクリシリーズに対する主張は真っ赤な嘘がほとんどだ。日本が舞台なのに国人男を見たくないというのを直接認めるのを単純に避けようとしてすっごく頑張ってるね。
・名無しさん@海外の反応
↑でもマジで、歴史上の人物としてゲームをするのはアサシンクリードらしくない。会うだけでいい。だから弥助に会うのは問題ない。弥助としてゲームをするのは、1950年より前に日本に足を踏み入れた注目に値する唯一の黒人だろうと考えると、かなり無理やり。正直かなり変でもある。ユービーアイソフトは日本にいる黒人に限定して探してプレイヤーキャラクターにしたのか?知らんけど。
・名無しさん@海外の反応
↑スレ主に完全に同意。
>日本が舞台なのに国人男を見たくないというのを直接認めるのを単純に避けようとしてすっごく頑張ってるね。
これは全く関係ない。
・名無しさん@海外の反応
主に作ったのはユービーアイソフト・ケベックだが、東京や大阪のユービーアイソフトのスタジオもかかわってる。日本の歴史や文化の専門家も雇って配慮のある表現にした。そういう考証をした日本人が間違っていて自分が正しいとでも言うのか?
・名無しさん@海外の反応
こういう奴はロッカーに押し込め
・名無しさん@海外の反応
チャットGPTのクズ文章みたいだ。
・名無しさん@海外の反応
肌が褐色=怖いって言うためにごちゃごちゃ書いてるな。ログアウトしてどこか行って金があるならだれか雇ってハグしてもらえよ頼んだらやってくれるかも
・名無しさん@海外の反応
ユービーアイソフトのゲームだから期待してないけど、主人公の人種でここまで怒るって理解できんわ
・名無しさん@海外の反応
アジア人として、舞台が日本で黒人がいるのには全然怒ってない。様々な人種やタイプの人を珍しい役回りに配置することで昔からの決まりに変化が加わってぶっちゃけ楽しくて面白いと思う。同じ話を新しい方法で伝えられる。
・名無しさん@海外の反応
ゲームはまだ発売すらされてない。だからわからない。
・名無しさん@海外の反応
寝る前にやるゲームに歴史的な正確性なんて必要か?
・名無しさん@海外の反応
このゲームがそんなに嫌いなら、買わなきゃいい。本当にそんな単純な話だ。選ぶゲームは多数ある(しかも日本を舞台にしたものやアジア人を主人公にしたものも多い)。ゲームを嫌って肩をすくめて次に移ったってかまわない。
・名無しさん@海外の反応
ゲームに反対する理由としてスレ主の意見は筋が通ってると思うがなぜアジア人男性の排除になるのかだけがわからない。主人公が溶け込めないのがアジア人男性排除になるわけないだろ。ゴーストオブツシマでもやってなよ、とにかくこれよりもいいゲームだろうから
・名無しさん@海外の反応
ユービーアイソフトはポリコレ化してる
・名無しさん@海外の反応
日本はゲーム制作大国でアジア人男性を主人公にしたゲームを大量に作ってるから、ゲーム界にアジア人が少ないなんてことは絶対にないかもしれないって考えたことはないのか?なんで一部の欧米ゲームにだけ目を向けてアジア人男性が出てこないって喚く必要があるんだ?
・名無しさん@海外の反応
この弥助というキャラクターは欧米の創作だ。歴史上の弥助は奴隷すれすれの男で家臣にはなったが武士ではなく、この人物に関する(信長を守った最後の男などの)偉業はでっち上げで事実を証明するものがない。
・名無しさん@海外の反応
アサクリシリーズ全体が歴史上の人物となると史実に反することばかりだ。なぜ弥助を例外にしないといけない?
・名無しさん@海外の反応
差別じゃなく、ユービーアイソフトが多数ある似たような舞台の最近のタイトルとこのゲームを差別化しようとしたんだ。
・名無しさん@海外の反応
人種差別的なプロパガンダに公に反対するのは善人の倫理的な義務だ。
▼ 他の海外の反応ブログはこちら ▼
