田舎で暮らす日本人は本当に外国人を歓迎してる?
日本に関するインタビューを海外に発信しているユーチューバー「TAKASHii」さんが投稿したこちらの動画では、「Akita Inaka School」という日本語学校の関係者に、秋田での暮らしに関して質問。田舎暮らしの温かさやいいところを語る回答者たちに、外国人の視聴者は興味津々の様子。
出典:https://youtu.be/LmGpb1VnFcE
-
- 動画に登場したのは日本語学校で働く人、関係者、生徒といった日本人や外国人
- 東京出身者も何人かおり、都会と比べた田舎の特徴を語る
- 田舎のいいところとして多数の回答者から挙がったのは、「フレンドリーな人が多いこと」
- 日本人側は外国人との交流が増えることに積極的な歓迎を示す
- 外国人側は日本の文化を体感できるところがいいと語った
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
日本の田舎は個人的に最も魅力を感じる。大都市よりも田舎に行きたいと思う。
・名無しさん@海外の反応
よく日本は鉄道があるから車はいらないっていう人がいるが、それが当てはまるのは東京や大阪のような大都市だけだ。秋田のような田舎に住むなら、車がないと生きていけないよ。
・名無しさん@海外の反応
これはいい動画だった!田舎からの視点が見れていい。
・名無しさん@海外の反応
これはすごい動画だ。日本人や外国人からいろいろな視点を聞けていい。
・名無しさん@海外の反応
素晴らしい動画。日本の田舎に超興味ある。
・名無しさん@海外の反応
農家のおじさんが良かった!
・名無しさん@海外の反応
これで田舎こそ日本旅行で一番行きたい場所だと確信した。会う人みんな同じで、日本語があまり話せなくても、会う人がほとんど全く英語を話せなくても、田舎で最も素敵な時間を過ごしたって言ってる。そしてあの雪、秋田は素敵に見えるよ。秋田に行く人はみんなかなりうらやましい。
・名無しさん@海外の反応
本当に日本の田舎が好きだ。生活のペースが緩やかで全般的に歓迎的で、穏やかな地元の人たちのために本当に特別だ。英語の使用頻度が低いが、暮らすのに十分な程度は英語が通じる。特に風情がある、小さな家族経営の飲食店の落ち着いた雰囲気が好きだ。田舎は東京都は完全に対照的で、ほぼ月と鼈のようだ。
・名無しさん@海外の反応
いい人たちだね!
・名無しさん@海外の反応
純粋に最高♡
・名無しさん@海外の反応
いい動画。和歌山で英語を1年間教えてあそこが日本で初めて暮らした場所で本当によかった。東京に引っ越してからは全く違ってた。9年間滞在したけどいつか和歌山に戻りたいとずっと思ってた。
・名無しさん@海外の反応
訪日したいけどフロリダ主審の田舎娘だ。大都市はただ雰囲気が合わない。東京が合ってるとは思えない。この動画を見れてうれしい。訪日の機会があったらどこに行けばいいのかわかった!!!
・名無しさん@海外の反応
素敵な動画。この動画で田舎に行ってみる人が増えるといいね。
・名無しさん@海外の反応
いい動画^^田舎のみんながこういう外国人を歓迎するために最大限に頑張ってる姿がうれしかった!
・名無しさん@海外の反応
今度は金沢に行って!!!