日本で新婚旅行した後に差別で落ち込んだ
こちらは海外掲示板に投稿されたあるアジア系外国人旅行客の体験談で、新婚旅行で日本に来た時に起きた嫌な出来事について伝えている。主な内容は以下の通り。
・金沢で混雑したバスに乗車したとき、荷物をできるだけコンパクトにし、奥さんとは小声で中国語で話した
・だが乗車時からほかの乗客から視線を向けられ、「外人」という言葉も聞こえた
・降車時に「すみません降ります」と日本語で声をかけても3人の乗客が道をふさいでなかなか降りられなかった
・やっと支払いができると思ったら500円玉を見せても運転手は見向きもせず無言で両替機を指したので、時間がないから余分に払って降車
・3人の乗客は日本語で大声で会話していて、スレ主よりも大荷物の乗客は難なく降車できていた
スレ主は上記の出来事以前にもワーキングホリデーで差別的な扱いを受けたことがあり、当初の日本への愛が薄れてしまったという。
Depressed after honeymoon in Japan due to discrimination
byu/YadiYads inoffmychest
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
同情するわ。前は傷ついたし、今でもだけど、3年間アジアで暮らしてるうちにそこまで気にしなくていいんだって気づいた。
文化を尊重して、できることをやっても、嫌なやつはどこにでもいる。
かなり親切な人もいるよ!!
・名無しさん@海外の反応
これは気の毒だ。同じく旅行中にひどい差別に遭ったことがあって、辛くて失望することがある。それでも奥さんと大部分はいい時間を過ごせたことを願うよ。
・名無しさん@海外の反応
どこに行っても周りが自分について何を話してるかわかり始めるぐらいに現地語を覚えだすと激しく気づかされる妙な瞬間ってあるよね。そういう発言を耳にしてしまってすごく気の毒だけど、違う都市に行くと現実にはそうじゃなくても受け止め方がガラッと変わることってあるのか気になる。
・名無しさん@海外の反応
京都で迷って優しそうな高齢の女性に「すみません、電車駅はどこですか?」ってかなり深くお辞儀しながら日本語で駅の場所を尋ねた。
「すみませ…」まで言ったところで女性は顔をそらし、まるでこっち(イタリア人)がゴジラか何かのように両手を振り上げて叫んで家の中に逃げて行った。
・名無しさん@海外の反応
コロナ直前に訪日してちょっとした人種差別を受けた。誰も隣に座りたがらないとか、奈良のバスの運転手が降車バス停を教えてくれないとかそういういろいろなこと。お年寄りからは娘に対して不良だといわれた(髪がピンクだから、単なる偏見で人種差別ではなかったかもしれない)。旅行に行っただけだしあの冒険的な奈良の旅以外はそこまで影響なかったからぶっちゃけ気にしてない。
・名無しさん@海外の反応
スレ主が米国出身かどうかは知らないけど…でも残念なことにこれはうちの政府がおかしなことをやったときによく起こる。ブッシュ政権時代に(ああ歳がバレるね)ジャマイカに行って家族全員が精神障碍者のような目で見られたのを覚えてる。それでも白人よりは親切にしてもらえたけど。
・名無しさん@海外の反応
↑2019年にヨーロッパに行った。イギリスのタクシー運転手がトランプについて尋ねてきたから「うちの大統領じゃない、あんな奴には投票してない」って答えた。運転手は笑ってまだ賢いアメリカ人がいてよかったと言ってた。
滞在中にデモがあってボリス・ジョンソンやトランプに関する看板を掲げてたのが見てて面白かった。
・名無しさん@海外の反応
↑おお、これを聞いて2人の兄と一緒に6~10歳のちょっとだけの間サウジアラビアに住んでた時のことを思い出す。ブッシュ政権時代の終わりごろだったから現地の子たちに「ブッシュ」と呼ばれてからかわれたのを覚えてるwアメリカ人だという以外はブッシュと何のつながりもない黒人だということを考えるとめちゃくちゃで笑えると思ったw
・名無しさん@海外の反応
↑スレ主は中国語を話してて以前に日本へワーキングホリデーに行っていたと書いてたから米国出身じゃないと思う。でも確かにその通り、アメリカ人として今、特に英語が広く話されていないところに旅行に行くのは恥ずかしくて不安だろうな。(米国出身でうまく話せない・理解できないという決めつけw)
・名無しさん@海外の反応
↑子供のころブッシュ政権時代に国外旅行に行ったとき、うちの親はバッグや帽子に小さいカナダ国旗のピンバッジをつけてアメリカ人と間違えられないようにしてた。残念ながら、そろそろその旅行アドバイスを引っ張り出す時期かもしれない。今また出番があるから…ごめんね。
・名無しさん@海外の反応
↑うん、これだ。スレ主と奥さんは外国人だからじゃなくて中国人だからひどい目に遭ったんだ。100%人種差別的な行為だ。悲しい!
・名無しさん@海外の反応
↑1か月前に旅行に行ったばかりだけど、冗談で「南カナダ人」を名乗ってた。アメリカ人であることが恥ずかしいとも言った。みんなかなり優しくて支持してくれた。
・名無しさん@海外の反応
あからさまな外国人嫌悪や人種差別を正当化するわけじゃないが、スレ主は中国語を話したって書いてたよね。そう、中国が近隣諸国に対してどんどん攻撃的になってる最近は、日本人が中国人をかなり嫌ってる。
まあ、日本への長期旅行を考えてるけど、日本の外国人嫌いの話が多くてやめようかと思ってる。
・名無しさん@海外の反応
経験上日本人は公共交通機関の中でかなり静かだから、バスで大声で話してたって書いてて驚きだ。だから酔っ払いか、その3人も外国人だったかもしれない。
・名無しさん@海外の反応
↑それかたんに礼儀のない日本人だったのかも
・名無しさん@海外の反応
特に新婚旅行中にこんな目に遭うなんて気の毒…ここで説明してくれたのがまさに、アジア系の養子の女子として、ほかのみんなやそのお母さんたちが日本に行きたがってても私がかなり行くのをためらってる理由だよ…日本語を話せず、アジアの言語は全く話せないけど、それだとなんだか居場所がなくて余計につらい事態になるって聞いてる。
・名無しさん@海外の反応
そんなにも不名誉な扱いをされるなんてすごく気の毒だ!
・名無しさん@海外の反応
悪いが人種差別からは逃れられないよ。どんなにきれいでいい国や社会でも関係なく常に人種差別を見かける。世界中の様々な人種・民族・宗教の人が一緒に共存する世界一多様な都市ニューヨークで生まれ育っても人種差別(偏見)さらにはヘイトクライムまで見かけるよ。
・名無しさん@海外の反応
世界がどれだけ発展してもどこでも人種差別を終わらせることはできないんだ。でも真に受けず、「ふざけるな」「くそくらえ」って言って普段通りの日々を過ごせばいい。それ以外の部分の旅行は楽しめたことを願う。
・名無しさん@海外の反応
ベトナム系アメリカ人で彼氏が日系アメリカ人。彼氏は何とかなる程度の日本語を知ってるけど間違いがないわけでも完璧でもないだろうから本人は気にしてる。
2人で数回(彼氏はずっと何度も)訪日して彼氏が話したり案内してくれたりしている間はすまなそうにちょっと微笑んでるだけ。
でも大量の外国人観光客、特に中国人はマナーが悪く、ルールを破り、喫煙し、地べたに座ってて、日本人の気持ちを考えるとイライラした!
▼ 他の海外の反応ブログはこちら ▼
