海外の反応

海外「パッケージもいい!」「こういうの好き!」日本の汁なしカップうどんに興味津々

投稿日:2024/06/14 更新日:

 


 

50歳の日本人男性です。今日の1ドル節約ランチを紹介します。汁なしうどんです。

50歳の日本人としての日常を赤裸々に英語で伝える内容で人気上昇中のユーチューバー「AskJapan」さんが投稿したこちらの動画では、昼食のカップうどんを紹介。安く食べられる食事として紹介した何気ない製品にも、海外の人たちは興味を持っている様子。

 

出典:https://youtu.be/_QAYOOEMjgw

  • 背景:在宅ワークで節約中のためお手ごろな昼食を食べる様子を視聴者にシェア
  • 紹介している商品:煮干し入りの汁なしカップうどん
  • 作り方:蓋を取ってお湯を注ぎ5分待ち、内蓋の穴からお湯を流してスープやかやくを入れる
  • 感想:揚げとうどんの組み合わせがかなりおいしい!
  • 余談:外国人向け日本語学習チャンネルを新たに開設

海外の反応

名無しさん@海外の反応

在宅ワークができたって聞いてうれしい!

名無しさん@海外の反応

日本人はいろいろ詳しく説明したかなりいい説明書を作る。1980年代に、タミヤとか、ハセガワの、日本のプラモデルを買ってた。説明書きがかなりわかりやすかった。日本のうどんも同じだとは知らなかった。

名無しさん@海外の反応

いい動画

名無しさん@海外の反応

節約ご飯にしては、かなりおいしそうだね!次の動画楽しみだよ!

名無しさん@海外の反応

日本の製品パッケージは常に購入者が使うのにすごく便利だ

名無しさん@海外の反応

英語がうまい!すごい!

名無しさん@海外の反応

また日本に行ったらこういうの買う。

名無しさん@海外の反応

学生時代(今でも時々食べるけど)かなりラーメン食べた。米国ではこれと似て味付けの粉と乾燥野菜の袋付きの焼きそばを売ってる。

名無しさん@海外の反応

こういうの好きで1ドルの食事は何も間違ってないし実はこのアメリカにも似たのがあって時々買って食べるけどおいしいよ。

名無しさん@海外の反応

おいしそう!!日本の各種色々なカップラーメンやインスタント麺が恋しいけど、ここフィンランドでは調味料なしのうどんが1袋1.30ユーロする…

名無しさん@海外の反応

いいね

名無しさん@海外の反応

日本で暮らして落ち込んだ中年のご近所さんと仲良くなるみたいな感じだね。

名無しさん@海外の反応

日本食はいいね

名無しさん@海外の反応

節約?贅沢なもの食べてるじゃん。こっちは学生でマルちゃんの0.29ドルカップラーメンしか食べられないのに

名無しさん@海外の反応

日本に行くことがあったら家でラーメンつくって食べてみたい

-海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2024 All Rights Reserved.