1年日本に行くけど東京か大阪で迷ってます
こちらは海外掲示板の日本移住板に投稿された内容で、25歳男性フランス人だというスレ主が大まかに以下のように書き込んでいる。
・仕事のため日本で最低1年過ごす予定だが、リモートワークの拠点を東京にしようか大阪にしようか迷っている
・旅が好きで日本文化に浸りたいが、ネットの情報を見てもなかなか決められない
・ここ3年間パリで暮らしており都会には慣れているが、パリの人の冷たさが嫌だった
・日本語は初心者レベルでひらがなカタカナを覚えた程度だが、長年日本のゲームなどに親しみある程度の理解はできる
・会社側が拠点を選ばせてくれればの話だが、とにかく日本に行けるのが楽しみだ
Going for one year in Japan but can't decide between Tokyo or Osaka
byu/GorilleColossal inmovingtojapan
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
この段階では配属先次第だ。
静かな地域かにぎやかな地域のどっちがいい?大都市派か否か?
より英語対応のある地域の近くがいいか、日本語の授業も受けるのか?
外人にやさしいアパートや家を借りられるのはどっちの場所か?
・名無しさん@海外の反応
日本文化は場所によって異なる。訪れる州によって「アメリカ文化」が違うように。都道府県が州のようなものだ。
スレ主はどんなタイプ?ずっと外で過ごすのが楽しい?日本文化に浸りたいっていうのをもっと具体的に教えてくれない?
・名無しさん@海外の反応
東京は大阪よりもパリに近い。大阪を選びたい。
・名無しさん@海外の反応
内向的なら東京で外向的なら大阪。東京で8年暮らして気に入ったけど突き詰めると合わない部分があった。
・名無しさん@海外の反応
日本の文化に浸りたいならなんで国の中で最も欧米化が進んだ2都市を選んでるの?どこに行っても観光客を見かけるのが楽しい?
日本の文化、おいしい食事、親切な人を本当に体験したいなら日本の中規模な町を正直お勧めする。
・名無しさん@海外の反応
ついこの前に友達と2週間日本に行ってきた。京都で泊まって大阪を訪れてから東京に行った。東京はほぼ日本のニューヨークって感じ。ガチの超都会な雰囲気で、かなり緑が少なく、たくさんの人に会えるけど多様性があり、純粋な日本文化には焦点が当たってない。まったく純粋な日本文化がないわけじゃないけど、かなり外国人と会ってかなり外国の店が多いから何か所かそういう店で食事した。
・名無しさん@海外の反応
東京で6年間暮らして気に入った。郊外か厳密には神奈川県だけど都心へのアクセスがいい場所で暮らして生活費を抑えるのがおすすめ。求めるもの次第だけどね!かなり内向的で都会の景色が好きだからぴったりだった。
・名無しさん@海外の反応
同じくフランス人でスレ主と似たような立場(とはいえ現地での仕事はなくてワーホリビザで行く)で、6月に日本に行く予定でアパート探しやリモートワークがしやすそうな東京を選んでるけど、すでに仕事があるなら大阪の方がいいかも
・名無しさん@海外の反応
どんな仕事してるの?
・名無しさん@海外の反応
同じような立場で決めようとしてる!どっちもよさそうな候補で正直どっちを選んでも間違いはなさそう。
・名無しさん@海外の反応
東京。選択に後悔なく楽しく過ごせる。
・名無しさん@海外の反応
個人的にはほかの地域に移動しやすいから東京にする。でも正直どっちもいい場所で、両方気に入るんじゃないかな。
・名無しさん@海外の反応
どうもあまり日本語が話せないようだから、東京にはもっと人とつながって交流できる機会がある。大阪にはないとか足りないとかいうわけじゃなく、東京の方が多いだけで、例えば毎日何かしらの関心が似た人たちの集まりがあって、即興でミーティングか何かで集まれる。
・名無しさん@海外の反応
この2か所はかなり別物だ。東京はどちらかといえば国際的な大都市で、大阪には人口は多いとはいえローカルな感じがある。東京が好きなのはそれでもほかの主要都市のような攻撃性や威圧感を感じないこと。
・名無しさん@海外の反応
絶対大阪。地元の人が親切で文化に浸りやすいし、東京で手に入るものがほとんどあるのに東京よりはるかに生活費が安い。
・名無しさん@海外の反応
東京は全般的により動きがあるけど、南に行けば「温かい」人が増える。大阪と福岡ですぐに友達ができていろいろな人に会った。
南の方が外向的な人が多いとも言えると思う。
どっちでも幸せになれるから、そんなに心配しないで。がんばって!
・名無しさん@海外の反応
すごいチャンスだね!どんな選択をしても最高なはず。
・名無しさん@海外の反応
デートを楽しむなら大阪の方がいい
・名無しさん@海外の反応
大阪。疑問の余地なし。
・名無しさん@海外の反応
彼女が日本語を教えてくれるよ。だいたいそうやって学ぶもんだ。
▼ 他の海外の反応ブログはこちら ▼
