海外の反応

外国人「あれわざとかな?」日本語の勘違いタトゥーのおかしさに爆笑

投稿日:2025/04/27 更新日:

 


 

日本人が外国人のひどい日本語タトゥーに反応

外国人向けに日本に関する話題を届けるユーチューバー「Mrs Eats」さんが投稿したこちらの動画では、日本語がわからない外国人が体に入れたと思われる日本語タトゥーの画像にリアクション。視聴者からも漢字タトゥーにまつわる様々なエピソードが届いている。

出典:https://youtu.be/qM3UW3d5dHw

    • なぜか後頭部に「足」、首の後ろに「防波堤」など謎の漢字タトゥー
    • 1文字ずつだと「思いやりのある旦那」という意味になりそうだが、実際はそうじゃない「情夫」
    • なぜかかわいいフォントで「馬鹿外人」
    • 「お兄」←なぜそこで切った?「鬼」って書きたかったの?
    • 「夢想家」…ポジティブな意味にも取れるけど、馬鹿にされそう…

海外の反応

名無しさん@海外の反応

こういうタトゥーは99.99%の割合で、正確な意味じゃなくて見た目のカッコよさやかわいさで選んでるはずだよ。いれたタトゥーの内容を日本語ネイティブに確認しようなんて思わない。

名無しさん@海外の反応

こんなにも上品で美しくうんこって言葉を書く方法は絶対ほかにないと思う。

名無しさん@海外の反応

外国語で「馬鹿な外国人」ってタトゥーを入れてもらうなんて今まで聞いた中で最高に笑える話だ。タトゥーアーティストはほとんどこらえられなかったんだろうなあwww

名無しさん@海外の反応

何年も前に、中国人の留学生と一緒に爆買いに行った。繁華街をぶらぶらしてたら、中国語の書いてあるTシャツを着た女子が通りがかった。その人に声が届かないところまで来た途端、友人が爆笑した。どうやら、店が文字の印刷を間違えたようで、「馬の背のように強い」のはずが「馬の尻があります」という意味になっていたようだ。

名無しさん@海外の反応

1番目が一番よかった。アメリカ人観光客が東京のタトゥーショップに言って日本語で何か入れてもらおうとしてやられたように思える。タトゥーアーティストが客にどう伝えたのかだけが気になる。「あ、そうですね、これは『勇敢な戦士』って意味です。いいでしょ!」

名無しさん@海外の反応

見た目がかっこいいと思って中国語の漢字のタトゥーを腕に入れてもらった知り合いがいた。偶然中国人だった上司からそれは中国語で「中国製」という意味だと説明された。

名無しさん@海外の反応

「馬鹿外人」タトゥーの人はしっかりと意味を分かってて、日本語や中国語のタトゥーをしてる欧米人に対する面白い意見だと思ってたんじゃないかな。

名無しさん@海外の反応

アジアのタトゥーアーティストは実際に頼まれた言葉ではなくネタとして「馬鹿な外国人」のようなことを書くって聞いた事があるから、本人は「精一杯生きる」のような意味だと思っていてタトゥーアーティストが単に意地悪していたとしてもおかしくない。

名無しさん@海外の反応

まあ兄妹のタトゥーはかなりかわいいと思うし実際に意図した内容が書かれてるのに仰天だ。そして言ってた通り、こっちでは友達や兄弟姉妹同士のタトゥーはかなりよくある。

名無しさん@海外の反応

米国で24年間タトゥーアーティストをやてるけど続柄タトゥーはずっと人気がある。まさに何番目の兄弟姉妹なのかをローマ数字で入れるのが新しい流行りだ。アメリカ人が思いつく「ユニーク」なアイデアは決して期待を裏切らない。

名無しさん@海外の反応

これは絶対に第2弾や第3弾をやるべきだ。

名無しさん@海外の反応

副業のアイデア:日本語の文字のタトゥーを入れようとしている人から連絡をもらって実際に頼んだ通りの内容を入れてもらえそうか確認するっていうね。

名無しさん@海外の反応

本当に「天地無用」って書かれたタトゥーの人を見たことがある。おそらく、誰かが箱に書かれてるのを見かけた。

名無しさん@海外の反応

ポーランド系アメリカ人は同じようにポーランドに関するヘンなタトゥーをしてるーそれについて動画を見たけど正直笑いで涙が出た。そして今の時代、グーグル翻訳やチャットGPTなどいろいろあるのに!

名無しさん@海外の反応

いい動画。日本語と中国語を学び始める前に、「尊敬」と「力」というタトゥーを入れてから文字を組み合わせると完全に違った意味になることに気づいた。日本にいたときは隠してた。豆知識:中国語の「木」と「男」の文字は、組み合わせると「ハンバーガー」って意味になる…

-海外の反応

S