アイヌ―日本の先住民族ドキュメンタリー
こちらの動画では、アイヌ民族の文化や大和民族とのかかわり、争いの歴史がドキュメンタリーとして紹介されている。動画には続々とコメントが集まっているが、やっぱり漫画やアニメ作品からアイヌについて興味を持った海外の人がかなり多そうだ。
出典:https://youtu.be/5tnK2FK2298
- 日本列島に初めて人が渡ってきたのは約4万年前で、北から縄文人と呼ばれる人々がやってきた。南からは、弥生人と呼ばれる人々が渡来し、大和民族の祖先となった。
- この縄文人とオホーツク民族の文化が混ざり合い、独特のアイヌ文化が誕生した。
- アイヌは縄文人と同じく狩猟採集生活をした。アイヌの典型的な衣服は、珍しい楡の木の皮から作られた。アイヌの住居は木の柱に支えられ、藁葺きの屋根を持っていた。
- アイヌにはアニミズム信仰があり、火やトイレなど、あらゆるものに「カムイ」が宿っているとされ、その中でも一番重要なのが熊のカムイであった。
- 8世紀になると、大和民族と現在の東北地方に住んでいた蝦夷と呼ばれる民族との間で争いが発生。敗北した蝦夷の中には北海道に逃げた者もおり、新しいアイヌ文化に影響を与えた。
- しばらく大和民族の影響を受けなかったアイヌは、11世紀にサハリン方面へと拡大。しかし、元の侵攻によりサハリンを奪われてしまう。
- 北に拡大できなくなったアイヌは、南の大和民族との交易を積極的に行うようになった。抵抗を行いながら平等な取引を求めようとしたが、長くは続かなかった。
- 徳川幕府が誕生して江戸時代に入ると、北海道には松前藩の城が置かれ、貿易は藩の一方的なものとなった。これにより、アイヌの生活スタイルは変化を余儀なくされた。
- さらに、1630年代には北海道で金が発見され、本州から鉱夫たちが押し掛けてきた。土地と食糧が不足していく中、アイヌ内の部族紛争も激しさを増した。
- 当時アイヌの部族の中でも2大勢力のリーダーだったシャクシャインは、松前藩との戦いを決行。しかし、悪天候や藩の武士の武装に阻まれ、1669年にシャクシャインは降伏した。
- シャクシャインと松前藩主は和解の宴を開いたが、油断はならぬと、藩側はシャクシャインとその側近を殺害してしまった。
- その後、藩の支配は北海道全体に及び、アイヌは一応は独立していたものの、実質的には幕府の支配下になった。
- 19世紀になると、ロシアの脅威に対抗するため幕府はアイヌの同化政策を進めた。アイヌは日本語を学ばされ、伝統的な儀式や生活様式は違法とされた。
- 20世紀には、アイヌ民族は日本社会にほぼ同化した。しかし、現在でもアイヌの人々は北海道で暮らしている。
- 2008年には、日本政府がアイヌを公式に北海道の先住民族だと認めている。
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
映画「もののけ姫」では、主人公とその村の住人達は蝦夷だよね
・名無しさん@海外の反応
トイレの精霊が守りに駆けつけてくれたためしがない。確かに時代は変わった。
・名無しさん@海外の反応
この動画の絵とかなりシンプルで茶色いけど、アイヌの伝統衣装はかなりカラフルで、クールな幾何学模様が描かれてるんだ。興味あったらチェックしてみて
・名無しさん@海外の反応
またもののけ姫とゴールデンカムイを見ようかな。
・名無しさん@海外の反応
ゴールデンカムイファンがいてよかった
・名無しさん@海外の反応
モンゴル人はだれとでも戦ってるな。他民族を征服するのが好きだったに違いない。
・名無しさん@海外の反応
本州の日本人が琉球人と同じように北海道のアイヌを差別してるのか気になる。
・名無しさん@海外の反応
ゴールデンカムイがアイヌについてはかなり教えてくれた!
・名無しさん@海外の反応
琉球民族とその歴史についての動画も作ってくれると嬉しい。
・名無しさん@海外の反応
ゴールデンカムイっていうアニメがおすすめ。アイヌ文化についてかなり学べて、ちなみに主人公はアイヌなんだ
・名無しさん@海外の反応
サハリン出身だけど、先住民族の1つの歴史に関する動画を観られてうれしい
・名無しさん@海外の反応
ああ、ゴールデンカムイを20分に短縮した動画だね。
・名無しさん@海外の反応
アイヌに起こったこととニュージーランドのマオリに起こったことにはかなり共通点があるね。
・名無しさん@海外の反応
「カムイの剣」っていう伝説のアニメは大和民族とアイヌのハーフが主人公だよ。
・名無しさん@海外の反応
現代の日本語の「神」って言葉はアイヌの「カムイ」に由来しているように聞こえる。
・名無しさん@海外の反応
ゴールデンカムイは、いいアニメ。もののけ姫にも描かれてる