ボイスチャットで日本語を話しながら日本語ユーザーネームに突撃したら笑えた。
こちらの動画では、ゲーム「ロブロックス」の海外プレイヤーがボイスチャット機能で日本語で話しながらプレイしている様子を撮影。動画には外国人と思われる日本語名のプレイヤーが多数登場し、視聴者のコメントからもゲーム内の海外勢からの「日本語人気」がうかがえる。
出典:https://youtu.be/QHP-WAFvZpM
-
- 動画投稿者は妙な日本語ユーザーネームをつけているほかのプレイヤーに日本語で突撃
- 「なんでその名前にしたの?」と執拗に迫る
- 「やらせろタコ」「ジャジーな」などの妙な名前から単にカタカナの名前までいろいろ登場
- だいたいのプレイヤーは「日本語がわからない」と逃げる
- 中には日本語ボイスチャットで対抗してくる人も
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
ウケる。単におしゃれだと思って使ってる日系じゃないアメリカ人が大量
・名無しさん@海外の反応
日本の尋問がこんなに笑えるなんて知らなかった
・名無しさん@海外の反応
スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語、アイスランド語を流ちょうに話せて、今はスペイン語を勉強中だけど次はかなり日本語を勉強したい。最高な言語に聞こえるからね。
・名無しさん@海外の反応
最近平仮名とカタカナの読み方を覚えて、常に史上最高に意味不明なやつを読むのが楽しい。中にはクリエイティブなのもあったけど
・名無しさん@海外の反応
グーグル翻訳を使って日本語ユーザーネームを作ることについて一番笑えるのは、覚えてる限りグーグル翻訳は日本語にあまり役立たないということだ。だから知りもしないで最高におかしな日本語名を見せびらかすんだよなw
・名無しさん@海外の反応
フランス語の名前と同じだわ。こっちのサーバーには直訳で「トイレの水」になるフランス語の「香水」って単語を使ってた女の子がいた。
・名無しさん@海外の反応
これは日本でたまにある完全に意味不明かつづりの間違ってる英語シャツみたいだ。
・名無しさん@海外の反応
ちょっと本気で誰かがああいう人たちに恥をかかせてくれないかなって期待してた(泣)
・名無しさん@海外の反応
最初の女の子が恥をかかないように日本語がわかるふりをしてたのがいい
・名無しさん@海外の反応
これでもっと日本語を勉強する気になった。最近やる気がなかったけどやる気が出た。
・名無しさん@海外の反応
これは中国語のタトゥーを体に入れて結局「豚」みたいなナンセンスな意味だったという傾向に等しいw
・名無しさん@海外の反応
これ好き。8番目にやられた(泣)いい動画www
・名無しさん@海外の反応
面白いことにこれは日本語だけに起こる。誰もアラビア語、タイ語、その他ラテンアルファベット以外ではやらない。意味のない文字を使ってる日本語名さえ見たことがある。
・名無しさん@海外の反応
こんな単純な動画なのにすごく楽しめるっていいね^^
・名無しさん@海外の反応
いい情報。「見た目がいい」ものを選ぶだけじゃなくて使う日本語の名前の意味を実際に見て慎重に検討する。