海外の反応

海外「日本とロシアのGDPは結構近い。実際の暮らしはどう?」

投稿日:2025/04/08 更新日:

 


 

ロシアは1人当たりGDP(PPP)が45位。日本(36位)(そしてロシアは日本を超すと予想されている)やニュージーランド(38位)とそこまで差がなく、中国(73位)やメキシコ(76位)をはるかに上回る。でもロシアの実際の生活水準は日本やニュージーランドか、中国やメキシコだったらどちらに近いと思う?

上記は海外掲示板のロシア人への質問板に投稿された内容。以下の「国の国内総生産順リスト(一人当たり購買力平価)」というウィキペディアページのリンクがソースとして挙げられている。

国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)

Russia ranks 45th in GDP(PPP) per capita. Not far behind Japan(36th)(and Russia is expected to surpass Japan) and New Zealand(38th), and far ahead of China(73rd) and Mexico(76th). But do you guys think the actual standard of living in Russia is closer to Japan and New Zealand, or China and Mexico?
byu/Separate_Magician_89 inAskARussian

海外の反応

名無しさん@海外の反応
日本ではそこまで長く暮らしたことがないけど日本と比較できる。ロシア人が日本人よりもいい生活をしているのは簡単に想像できる。あんなに厳しい働き方はなく、人間関係を築くのがかなり簡単で、物価がかなり安く、数か月ごとに全国的な大災害が起きることはないなど。でもここで言う「ロシア人」は中央地域の人だというのに注意して。

名無しさん@海外の反応
↑サンクトペテルブルグ、モスクワ都心、その他ロシアの数都市の都心のことだよね。その他の地域のロシアは貧困、抑圧、絶望の地獄だ。6割のロシア人が収入の5割を食費に使って夏はダーチャという小屋で暮らしながら家庭菜園で作物を育てないといけない。

名無しさん@海外の反応
↑明らかに、ロシアに全く行ったことないよね。暮らしのいい小さな町はたくさんある。誰もダーチャでは暮らしてなくて、ダーチャっていうのは都会のアパートに加え、夏の休暇を過ごすための別荘だ。

名無しさん@海外の反応
↑日本とロシアの生活水準を比べるなら絶対に日本が上だと思う。日本の医療はかなりしっかりしていて民間の医療が本当に必要ない。モスクワとサンクトペテルブルグのような2つの拠点だけでなく国全体がかなり発展してる。汚職はロシアほど目立たない。

名無しさん@海外の反応
↑例として、住宅問題についてはロシアのが進んでるけどな。そしてそれは一般人にとって最高に重要なことだ。

名無しさん@海外の反応
挙がってる国にはどこも行ったことがないから、何も比べられない。中国は地域によっても差が大きく、みんなが広州市民のような暮らしをして新車の電気自動車に乗ってると思ってる人がいる(そして中国在住ブロガーがそういう誤解を後押ししてる)。

名無しさん@海外の反応
↑まあ、犯罪に関しては、ロシアは間違いなくメキシコさらには南欧の国々よりも安全だ。

名無しさん@海外の反応
そういういろいろな評価はミスコンのように思える。順位は参加者が主催者と寝た回数や内容で決まる。

名無しさん@海外の反応
歯科治療を無料で受けて待ち時間がなかった。

だから、ロシアはできるだけ高い順位にした方がいいんじゃないかな。

名無しさん@海外の反応
金があれば贅沢に暮らせる。金がないならー政府に食わせてもらえる。貧民街で酒を飲んで寝るのが好きならーあんた次第だ

名無しさん@海外の反応
ロシアの生活水準は許容範囲で、日本とそこまで離れていなくて、日本よりいい部分もあるかもしれない

名無しさん@海外の反応
モスクワやサンクトペテルブルグで暮らせばロンドンのようで、シベリアで暮らせば中国やメキシコみたいだ。ウラル山脈の西側の都会ならほぼ問題ないが東側の田舎の人はかなり貧しい。近くに産業のない小さな村を見つけたら質素だが純粋な自然がある。

名無しさん@海外の反応
基本的に、ロシア人はもっとロシア国内における不平等について考えている。モスクワなら生活水準は日本より高いんじゃないかな。でもロシアにはメキシコに近いかもしれない地域が多い。

名無しさん@海外の反応
間違いなくメキシコよりは上だ。こっちの不安はヤバい。1人暮らしなら最低賃金で足りるが、家族がいたら暮らしていけない。そして物価が上がるばかりだ。だからきっとロシアの方がいいはず。一度も行ったことはないけど(笑)。

名無しさん@海外の反応
↑気候はメキシコの方が良くて、ロシアみたいにビタミンDが完全になくて歯がボロボロになることはない。給料の半分を歯医者に使う必要がない

名無しさん@海外の反応
その4か国では暮らしたことがない。その国々でも貧乏なら他と同じぐらいひどいんじゃないかと推測することしかできないかもしれない。そして平均を超えるいい給料ならどの国でも他と同じようにいい。だからキャリアや家族を養うことや自分たちの生活水準に力を注ぐまでだ。

名無しさん@海外の反応
GDPの数字は実際に国のために働いているのではなく、すべてが「権利のある」関係者の懐にしか入らないようではほぼ意味がない。そのうえ、GDPの測定法は大量にある。

名目GDPを見れば、日本は4位で、ロシアは11位だ。そして1人当たりの名目GDPは、日本が33位、ロシアが85位だ。

名無しさん@海外の反応
「あらゆる国際評価」っていう地図があった。

名無しさん@海外の反応
米国を含め、確かに田舎の地域は本当に困難に直面してる。それが都心地域で暮らす長所と短所で、生活費が高いけど物やサービスがたくさん使える。

名無しさん@海外の反応

ロシアの生活水準は(部分的に管理体制の悪さ、部分的にロシアの広大な面積により)全体として発展の具合がまちまちだ。

▼ 他の海外の反応ブログはこちら ▼

-海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2025 All Rights Reserved.