日本がスイッチ2を愛する(そして欧米は愛さない)理由
外国人向けに日本についての話題などを発信しているユーチューバー「Shohei Kondo」さんが投稿したこちらの動画では、日本と欧米におけるニンテンドースイッチ2に対する反応の差について説明。コメント欄では海外の視聴者から欧米側の事情についての補足や、日本の転売ヤー対策に対する関心などが寄せられている。
出典:https://youtu.be/3u4ZbD31Yc8
-
- ニンテンドースイッチ2の価格が日本と米国では100ドルほど違うというのが話題に
- 米国などでは値段の高さにショックを受けているリアクションが多い
- しかし日本ではXを中心に、外国人転売ヤー対策を徹底した任天堂に称賛の声が集まった
- 中には「任天堂が日本政府でいい」なんていう声もあり、外国人に甘い政府への不満の表れか?
- 動画投稿者は任天堂の姿勢に賛同を示すも、自分は米国在住だった、とのオチがついている
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
米国でもこんな風に転売ヤー対策してほしいね!法律や政府がかかわる必要はなく、製品を製造販売する会社が顧客に対応しないと。購入の意図を尋ねる人、いい!
・名無しさん@海外の反応
これはかなり面白い視点だ。米国では転売ヤーが手に負えない状況だけど、ほかの国がこの問題にどう対応してるかなんて全く考えたことがなかった。
・名無しさん@海外の反応
問題なのはスイッチ2自体の価格じゃなくてソフトの価格が上がってほかの会社が値上げすることだ。
・名無しさん@海外の反応
問題は本体の値段じゃなくて、どちらかといえばソフトの値段と、それがゲーム業界全体に与える影響だ。
・名無しさん@海外の反応
英国でも同じ価格だ。米国の関税じゃない。日本で安くするのにも問題ない。問題はソフトが80ドル~90ドルするってことだ…同じゲームのグラフィックを改善しただけなのに…
・名無しさん@海外の反応
ゲーム機が問題なんじゃなくて、ソフトを80ドルに値上げしたのが問題で、業界全体が同じ対応をするに違いない。
・名無しさん@海外の反応
スイッチ2の価格についてはそこまで不満があるとは思わないけど、明らかに安くはない。ソフトの価格が一番の問題だと思う
・名無しさん@海外の反応
転売ヤー対策がかなり賢い!この欧米にも必要だ。
・名無しさん@海外の反応
転売ヤーのせいで任天堂が再びゲーム機のリージョンロックをしてる。えらいことをしてくれたな。
・名無しさん@海外の反応
問題はゲーム機本体じゃない。米国で450ドルはPS5の基本モデルの価格よりも50ドル安い。なぜ突然デジタル版が20ドル、パッケージ版が30ドル値上がりするんだ?新作ソフトの基本価格は60ドルにすべきだ。それだけで、もっと安ければよかったのに…
・名無しさん@海外の反応
問題はもはやソフトとしての実体がないゲームが80ドルから90ドルすることだと思う。何も後世のためにとっておけないのにね。
・名無しさん@海外の反応
日本のゲーマーのみんなすごくよかったね。心から喜んでるよ。
・名無しさん@海外の反応
発売から半年もしないうちに値下げするまであまり売れなかった3DSみたいな値段だ
・名無しさん@海外の反応
これで悪い状況って言うのかよ。ここカナダでは、木材や資源を国民にはあまり安く売らずに一番高く買う外国に売って利益を最大化しようとするだけだ。無料の木材があれば、建設作業をする人に支払うだけでまともな家が10万ドル未満ぐらいになるのに。
・名無しさん@海外の反応
転売ヤー対策=最高
忠実な顧客にメリットを与える=良い
外国人に費用上乗せ=悪い
ソフトの値上げ=最悪