日本人学生のようにすべてを記憶する方法(ガチで勉強量を減らす)
こちらの動画では、米国人向けに「日本人の学習法」が紹介されている。ただテキストを読み下線を引くだけでなく、効率よく能動的な学習方法として日本企業のアイデアなどを取り入れながらイラスト付きで説明。海外の人からは特に1番目に紹介された方法について効果があったとの感想が届いている。
出典:https://youtu.be/Y4dnlvGBznU
-
- テキストやノートを見ずに、覚えたことを全部紙に書き出す「アクティブリコール」
- 学習を段階に分ける公文式の勉強法
- 時間の間隔をあけて覚える
- 毎日同じ学習の日課を積み重ねる「カイゼン」式
- 学習を儀式化(習慣化)
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
アクティブリコールは本当に効果があって、試験に備えるためだけにテストをしたら1問だけ解答を忘れたのがすごく悔しくて今でも問題と解答を覚えてる
・名無しさん@海外の反応
アクティブリコールは個人的にかなり効果があって、一番いいやり方は過去のテストだ。かなりいいテクニック♡
・名無しさん@海外の反応
何年か前に教科担任が同じ方法で教えてくれた。まずは章全体をしっかり読んでから覚えていることを全部書く。間違いを確認して、また読んでからその章に基づく問題の答えを純粋に記憶だけを頼りに書く。いうまでもなく、そうしたらその教科で最高の成績を取った。
・名無しさん@海外の反応
両方が重要だ。がんばらずに賢くは幻想だ。間違いなく賢くやるのはいいけど潜在能力を完全に引き出すのには努力も必要だよ
・名無しさん@海外の反応
2番の公文式を語学に使ってるけどかなりの効果だ。習慣化するまでにしばらくかかったけど。それ自体もまた学びだった。
・名無しさん@海外の反応
この動画は勉強を苦痛じゃなくて秘密兵器のように感じられるのがいい。日本の学生は本当に解決策を編み出した!
・名無しさん@海外の反応
応援して…大きな試験まであと50日ちょっとだけど、こういう方法を使う…役に立ちますように^^
・名無しさん@海外の反応
始める前にろうそくをともすっていうアイデアが好きだな
・名無しさん@海外の反応
日本のやり方はすごく最高だ♡これをずっと使う
・名無しさん@海外の反応
西洋文化は手早く直し、すぐ結果を出し、簡単に興奮することを求めることが多いが、日本の文化は喜び、長期性、継続性を重視する。いい動画!
・名無しさん@海外の反応
公文式で育って今は生活のカイゼンを大事にしてる。
・名無しさん@海外の反応
最初のコツが最高に重要でかなり気に入った♡
・名無しさん@海外の反応
短い動画だけどいいアドバイスだね!こういう日本人が使う方法には結構知ってるのもある。1本の動画で素早く見直せるのは最高だ!
・名無しさん@海外の反応
この動画で勉強がとっても楽になる!こういう方法をもっと早く知っていればよかった。
・名無しさん@海外の反応
すごい動画だね。この方法はお年寄りにも役立つと思う。