スイッチ2の画面は本当に劣化版なのか?
こちらの動画では、イギリスのレビュワー2人が新たに任天堂から発売されるゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の画面を体験イベントで事前評価。動画内の2人は絶賛評価だが、視聴者からは慎重な意見も同じような期待の声も両方届いている。
出典:https://youtu.be/_YQi-jclYgc
-
- 初代スイッチのような有機ELディスプレイがないため不安の声があったが、実物を見てそんな不安は吹き飛んだ
- 特に「マリオカート」などのカラフルな作品では色が鮮やかで非常に明るい画面
- 角度を変えても暗くなりにくく、0.9インチのサイズアップでちょうどいい大きさ
- 「プレミアム版のスイッチ」という感じで、G-SYNCやHDRといった技術がうまく使われている
- ゼルダの伝説(ティアキン)で試したところ、冒頭は暗さを感じるがオープンワールドに出てからの明るさは見事だった
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
2017年の太いベゼルを復活してほしい!嫌だ!
・名無しさん@海外の反応
こういうカラフルなゲームでは黒色の度合いがわかりにくい。暗めのゲームでも画面が保たれるか様子見。
・名無しさん@海外の反応
確かに任天堂は今回高級ゲーム機を作ってると思う。画面やその特徴はこの感動的なパッケージの一部に過ぎない。かなりアップグレードされた内部、容量の増加、さらに人間工学的なジョイコン、おまけにマウス風の操作に魅力的なリリースラインナップで、発売日に手に取るのが待ち遠しい。
・名無しさん@海外の反応
有機ELはコスパがいいと感じないから一度も買ったことがないので、これはかなりの強化版だと思う
・名無しさん@海外の反応
正直ゲームによってはHDR、VRR、120Hzはアップグレード以上でどうでもいいぐらいだ(笑)
・名無しさん@海外の反応
任天堂は初代スイッチの失敗から学んでいると思う。この画面は完ぺきだ。そして有機ELが好きな人は有機ELテレビにつなげればいい。スイッチ2Liteなら画面が小さめでベゼルがないから有機EL版が出るかも。
・名無しさん@海外の反応
劣化版じゃない!VRRとかいろいろあって強化版だと思う…
・名無しさん@海外の反応
IPSパネルやその類似品の視野角は優れてる。例えばうちのiPhone 6の視野角は素晴らしく、つややかでカラフルで明るい。ミニLEDだったら高級すぎるし(ゼルダで画面が暗くなるときとか)黒の度合いがもっといいだろうから違う
・名無しさん@海外の反応
その通りだ!でも今後のスイッチ2(有機ELかPro)のために有機EL画面を残してあるのは明らかだ
・名無しさん@海外の反応
有機ELと比べたら、劣化版。
・名無しさん@海外の反応
ニンテンドースイッチ2の携帯モードのサウンドはどう?大きくてシャープなの?初代ニンテンドースイッチの携帯モードはサウンドが良くなかった。
・名無しさん@海外の反応
ずっとミニLEDにした方がいいと言い続けてる。有機ELの85%の性能をかなり低価格で実現できるんだからね。これがミニLEDだとは思わないけど。正直見た目が良ければどうでもいい。
・名無しさん@海外の反応
少なくとも今どきの中価格帯スマートフォンぐらいの明るさで、今回は屋外でも見れるのをただ願う。
・名無しさん@海外の反応
ケーブルを外してゲーム機をテストして!!!
・名無しさん@海外の反応
液晶に問題が出るのは暗いエリア(場面)だ。こういう場合の黒色の度合いはどうだった?画像や動画を見る限り、暗い場面でかなりバックライトのにじみがあるように見える。