海外の反応

米国人「日本にも関税交渉で反発されるって…」

投稿日:2025/04/27 更新日:

 


 

トランプ政権による対中国貿易圏形成への努力を日本が拒絶

こちらは海外掲示板の経済関連の板に投稿された記事で、以下のように一部が引用されている。

「『関係者によると、日本は最大の経済連携国であり物品や原材料の重要な供給源である中国との経済関係を抑えることで経済的圧力を最大化しようとする米国のいかなる試みにも巻き込まれたくないという。』

インド、アルゼンチン、韓国はそれでも経済圏に参入するという意見もあるが、日本が拒否したことは中国を孤立化される戦略に対して大きな打撃となる。」

Japan to Resist Trump Efforts to Form Trade Bloc Against China
byu/OmniOmega3000 inProfessorFinance

海外の反応

名無しさん@海外の反応
太平洋に接する様々な国の間で中国の経済力に対抗する意図の経済協定さえ8年前にあればよかったのに。

え、あったっけ?トランプが脱退した?本気でそのことを覚えてるのかすら疑問だわ。

名無しさん@海外の反応
↑ああ―TPPはかなり包括的でよかった。そして現在も存在しているが、米国が参加してないだけだ。米国には太平洋の連携国とこの包括的な「自由貿易」協定があり、(ほかにもいろいろ意図はあるものの)部分的に中国の経済的影響に対抗する意図だったのに、トランプが米国を2017年に脱退させたのはおかしい。

名無しさん@海外の反応
↑日本は静かで穏やかに今度の合意は困難だと言う。

ただし秘密裏に。

名無しさん@海外の反応
↑今実際にあるのはCPTPPで、基本的には米国を抜いた11か国のTPPだ。

名無しさん@海外の反応
↑物事の仕組みがわからない情弱でバカな有権者が多かったために2016年にヒラリーとトランプ(とバーニー)はTPPを批判した。10年前に中国を孤立させられたはずなのに大衆はいろいろと逆を示す証拠があるのに自由貿易協定はダメだと伝えられてきた。

名無しさん@海外の反応
孤立主義を求め、孤立主義を手に入れた。もう傍観者として手を出さずに新たな国際同盟が形成されるのを見守ろう。まったく。

名無しさん@海外の反応
↑あのホワイトハウスでのゼレンスキーとの会談でこの政権(そしておそらく米国)の評判や信頼が大きく傷ついた。あんな無礼な気分屋と交渉したい人なんているか?

名無しさん@海外の反応
↑アメリカは実際のところ孤立主義ではない。一番愚かなアメリカ流で帝国主義をやってるだけだ

名無しさん@海外の反応
とにかく現実的な対中国貿易圏には絶対に米国、インド、欧州が必要だ。

日本は人口~1.2億人の景気が停滞した国だ。

欧州の方が規模が大きく購買意欲の高い消費者がはるかに多い。そしてインドは巨大で今後数十年のうちにかなり需要が高まる可能性を秘めてる。

名無しさん@海外の反応
日本は1940年代を忘れたのか?

名無しさん@海外の反応
↑は米国は忘れているようだ。

名無しさん@海外の反応
↑これどういう意味なのか分からないんだけど。米国との貿易協定を結ばなかったら攻撃されるのを日本が怖がってるの?

名無しさん@海外の反応
↑米国と日本が今ここまで密接に連携している理由を説明する歴史が1940年代以降にかなりある。

名無しさん@海外の反応
↑ほかの国の方が米国よりも核兵器を持ってるがまあいいかw

名無しさん@海外の反応
ところで中国を孤立させる意味は何なの?

名無しさん@海外の反応
ステップ1. 味方をいじめる。ステップ2. 敵と戦い始める。ステップ3. いじめた味方に助けを求める。ステップ4. いじめられたので味方がそこまで進んで助けてくれなことに気づく。

ショ~~ック

名無しさん@海外の反応
結局この政権は何をやろうとしてるのかわからなくてハトがチェスをしてるだけなのかも

名無しさん@海外の反応
米国が日本という味方を失えば米国は軍事的に中国を抑えるという希望を失う。

名無しさん@海外の反応
少し前にカナダに対しても米国相手と同じ関税を中国相手にかけろと頼んでた。

名無しさん@海外の反応
韓国は加われば完全に経済が崩壊するだろう。愚かな行動だろう。中立が一番だ。

インドも加わるかもしれないが、インドには中国と手を結んでいるロシアも必要だ。一方が弱まればもう一方を危険にさらす。

 

▼ 他の海外の反応ブログはこちら ▼

-海外の反応

Copyright© 世界の反応 , 2025 All Rights Reserved.