日本の20万ドルホンダシビックを運転
米国の車専門ユーチューブチャンネル「Donut」が投稿したこちらの動画では、訪日シリーズの一環として日本のチューニング専門会社「スプーンスポーツ」と「Built By Legends」による改造シビックを車好きのレポーター、ジミーさんが運転。
出典:https://youtu.be/0KirBmhnbK0
-
- 最初の訪問先「スプーンスポーツ」では社長にインタビュー、レース黄金期の様々な由来が明かされる
- 元ドライバーが創業し、厳しいレースや敗戦の屈辱を経てホンダから正式な依頼を受ける会社になったという歴史も説明
- レース界の名車の改造を専門とする「Built By Legends」の社長にもインタビュー
- 上記2社が作り上げた約3000万円の改造シビックをレビュー、精密に配置されたエンジンから富士山デザインの座席まで説明
- 最後はそのシビックで富士スピードウェイを実際に走行、「幼いころの夢がかなった!ホンダファンになった!」と大興奮
海外の反応
・名無しさん@海外の反応
メモメモ
・名無しさん@海外の反応
「なんで95番なんですか?」
「(スプーン創業者が)95歳まであのレーシングカーで走りたかったからです」
これで泣きそうになった
・名無しさん@海外の反応
あのシビックは完全に使える状態なままなのがいい。まだ後部座席があって、タイヤにちゃんと側面があって、ふざけたキャンバーじゃない。素晴らしいカスタムだ。
・名無しさん@海外の反応
スプーンの伝説に感動して夢中になるあまり動画の途中でもう1回説明してもらうまでこの動画が20万ドルのシビックの動画だってこと完全に忘れてたよw
・名無しさん@海外の反応
ミラーの下の「almost(もう少し)」のデカール(※)…あれにはちょっと笑った。スプーンが好きだ。シンプルなところやカスタムの特徴が常にドライバー中心で、永遠にそのままであってほしい。
(※完成形の車には「Spoon」のデカールを貼るがまだ「Built By Legends」が改造中なのでこのデカールを貼っているとの説明がありました)
・名無しさん@海外の反応
かなり参考になる動画。ありがとうジミー
・名無しさん@海外の反応
好きなのはぱっと見何も特別に思えない車だよ。「Spoon」みたいなステッカーに気づいたり大きなブレーキが目に入ったりするまではね…車についていろいろ分かってきたところでやっとオーナーが登場してその車が本当に特別な理由を話してくれるんだよ。すべてが考え抜かれていてすべてがあるべき姿に改造されているから。
・名無しさん@海外の反応
高校時代からスプーンが好きで大ファンだからいい動画だ。最高だね。ここに行きたかった。
・名無しさん@海外の反応
30年物のホンダシビックに20万ドル使ったって言ったら普通の人は友達じゃなくなるw
・名無しさん@海外の反応
スプーンは「普通の人が買える部品」を製造し続けるw15インチのホイールセットが3000米ドル以上なんだが
・名無しさん@海外の反応
シビックEGは完ぺきだ。いい車だよ
・名無しさん@海外の反応
現在も黄金時代のホンダ車を所有しているが、年上の人から「昔のホンダ車を売って後悔してる」って反応をされることが多い。こういうコンパクトな車は長年たつとすごく魅力が出てくるんだ。
・名無しさん@海外の反応
日本のコンテンツこれからも続けて!
・名無しさん@海外の反応
サムネがかっこいい
・名無しさん@海外の反応
まだあのスプーンのEG6用メーターパネルを持ってる。急にお金が必要になった人から買って間違ってなければ2010年にはたった200ドルだった。死ぬまで取っておくw